<初めての小型旋盤 − KS200> とうとう旋盤を手に入れてしまいました。「これがあると便利だぞう〜」とは聞いていたけれど、一体何が出来るのでしょうか。兎に角、右往左往しながら、「旋盤」とは一体何か?というところから始める、ビギナーのビギナーによるビギナーのための旋盤教室コーナーです。 < SKILL MEMO >では、ぼくの製作方法の一部をご紹介します。 かなりまだるっこい作り方が多く、しかも必ずしも正しい方法であるとは限りません。勘違いしている部分、間違った記述もあるかも知れないので、お気付きの方はご教示頂ければ、嬉しいです。また、レジン/メタル・キットの体系的な作り方を解説するものではありません。そちらは、下記 <リトルホイール 1/43 愛好者養成講座>が、断然オススメです。 < SKILL MEMO INDEX >のアンダーラインのある項目をクリックして下さい。 < 工作日記 >は、特定車種のキットの製作過程をご紹介します。“What's Being Made Now”(現在作業進行中)のコーナーから完成したモデルの製作日誌を引っ張ってきたものです。 < リトルホイール 1/43 愛好者養成講座 > 43は、永遠なるマイナー・ホビーなのか? いいや、そんなことはない! いつの日か、いつの日か24のプラモデルの地位を奪い、カー・モデル界の王者として君臨する日が来るのだ!俺たちが来させてやる。 We shall overcome ! We shall overcome (someday perhaps). というわけで、この世界の名サイト、『リトルホイール』さんの『1/43 愛好者養成講座』のコーナーに、直リンクを貼らせて頂きました。 |
|
(↑ クリック!) |
|
< SKILL MEMO INDEX > | |
○ 洋白製 サイド・モールなどの接着 | |
○ インテリア・シートの半艶塗装 | |
○ 細かい場所の半田付け | |
○ 真鍮・洋白・アルミ など 各種 金属素材の特性と使い分け | |
○ 極細金属パイプの賢い切断の仕方 | |
○ リュータを旋盤代わりに使って金属のヘッドライトを作る | |
○ キサゲ模様の作り方 | |
○ 自作エッチングにチャレンジ | |
○ 自作エッチング : Part 2 | |
○ 自作エッチング : 版下原稿の作例(付・ダウンロード用 汎用パーツ版下) | |
○ エッチング絵の製作 : ブガッティ T.35B 1926 | |
○ クラシック・カーのエンジン・フード・ルーヴァーにスリット穴を開ける | |
○ ダッシュボードのメーターガラスを丸く切り抜く | |
○ シンナーの出し方 | |
○ 金属素材 保護の クリヤー掛け | |
○ プラスチック・メッキ保護の クリヤー掛け | |
○ クリヤー掛けと研ぎ出し | |
○ アルクラッドのシルバーとこすって銀Sun | |
○ 接着剤の使い分け | |
○ ベルトやシート用に革を薄く削ぐ | |
○ 木製ディスプレイ台の塗装 | |
○ ディスプレイ台とネームプレートの製作 | |
○ クラシック・カーの資料集め | |
○ クラシック・カーの 1/43 キットを探す | |
○ クラシック・カーの 1/43 キットを見る(英国編) | |
○ 口耳四寸 | |
⇒ SKILL MEMOを項目順に見る | |
< 工 作 日 記 ・Making Diary > | |
○ Bugatti Type 50BX3 1000HP Record Project (ABC Brianza, 1/43) | |
○ Bugatti Type 35B 1926 (Etching and painting) | |
○ Austin Seven Swallow Saloon Mk.1 1928(DG Models, 1/70) | |
○ Lancia-Ferrari D50 F1 G.P. Argentina 1956 (Renaissance, 1/43) | |
○ Bugatti Type 35B / Type 35 Sonia Delauney (smts / MCM, 1/43) | |
○ Morris Mini Cooper 1275S Rally 1967 ( TAMIYA, 1/24 ) | |
< リトルホイール 1/43 愛好者養成講座 > | |
1/24 も好きなのですが、43はまたこれとは違う、やみつきになる面白さがあります。しかし、キット単価がプラモデルに比べて高いことや(最近のプラモデルも高くなったけど)、レジンやメタルという素材から、少し敷居が高いような印象が一般にあるみたいで、なかなかマイナー・ホビーの地位から抜け出せないのは、残念なところ。でも、43にはこれらを補って余りあるメリットや楽しみがあります。また工作も、慣れてしまえばプラモデルに比べてそれほど難しいということはありません。 ぼく自身は、1/43キットの製作を、体系的に記述できるほどの経験はまだまだ積んでいませんが、プロモデラーである北澤志朗氏が、ご自身のサイトである『リトルホイール』に、来たる1/43の時代を先取りした(?)43キットの製作技法 解説講座を開設されております。素材の基礎知識から各メーカーの具体的なくせ・特徴、各段階を追っての製作技法に至るまで、総論各論合わせて懇切丁寧に総合解説した、とても為になるコンテンツです。氏の永年に渡る経験と蓄積されたノウハウを惜しげもなく披露しておられます。ぼくもヒストリック・カーやヴィンテージ・カーで43の同好の士が増えて欲しい!という切なる願いから、氏にお願いしてこの講座に直リンクを貼らせて頂くことにしました。是非ご覧下さい。 LITTLE WHEEL 『1/43 愛好者養成講座』 『リトルホイール』のトップページへは、こちらからどうぞ。 |
|
Entranceトップページへもどる |