● モデラー・模型クラブ
  海外のモデラー
  模型メーカー
  モデルカー・ショップ
  自動車関連 出版社・書店
  ウェブサイト資料

** バナーの画像をクリックして下さい。ご紹介したサイトにジャンプします。
 modelers and car model clubs
S.E.M. 湘南モデルカー愛好会の公式ホームページです。ぼくも会員の端くれです。”S.E.M.”とは、”Shonan Enthusiastic Modelers” のイニシアルで、湘南近辺に基地を置いている秘密結社です。2009年1月に既存のサイトをリニューアルして移転しました。2008年までの旧サイトは、こちら
 
LITTLEWHEEL S.E.M.のカイチョーであるプロモデラー、北澤志朗氏のホームページです。清潔な作風は、氏の人柄そのもの。でも実際、普通の人がこういうふうに作るのって、容易じゃないんですよね。ほぼ毎日更新されている『モデラーズ・ダイアリー』は、固定ファンが多いです。2009年よりリニューアル移転しました。
 
(む)印粗品のWeb Page S.E.M. の古参メンバー、(む)さんのホームページです。(む)さんは、以前から ”model cars”や ”モデルアート”の作例も担当されており、ぼくもいつもお世話になっちゃってます。趣味日記の『日々の暮らし』 コーナーは、固定読者が多いみたいですねえ。
 
Border Line Product フル・ディテイル開閉の鬼、プロモデラーの斎藤俊幸氏のホームページです。S.E.M. のメンバーである氏からは、模型製作の秘法を内緒で教わったりしてます。氏の、「神は細部に宿る」 の執念はすごい。
 
Colour Palette ユーロ・ミリテールで金賞受賞経歴もある斎藤マサヤさんのおしゃれなサイトです。ヒストリック・フィギュアやファンタジー・フィギュアの素晴らしい完成度の作品は、溜息の出るできばえ。フィギュアの作品と言うよりも、アート・クラフトの世界ですね。

 
WildRiver-World <円形劇場>で有名なディオラマ・造形の鬼才、ワイルドリバーさんのブログです。メインは、AFVや船のディオラマ、SF、ガンダム、フル・スクラッチ・ファンタジー・フィギュアなど。劇的な構成と造形力の確かさはすごい。加えて鬼のような作り込みと、あきれるばかりの製作速度は、まるで何かが乗り移ったかのよう。
 
車座 福岡で活動されているカーモデル・クラブ、『車座(くるまざ)』さんのホームページです。毎月の月例会の報告やギャラリーなどの定番コンテンツ以外にも、日本のレースカー、ラリーカーなどの実車ディテイル画像の紹介コーナーなどもあります。

 
The Sensitive Faculty of ISAO NOMURA 日本における1/43カーモデル・フィニッシャーの草分け、野村勲氏の足跡と作品を紹介するアーカイヴス・ウェブサイト。素晴らしい作品の数々を大きな画像で紹介しています。
 
海外のモデラー
Wingrove Workshop 世界各国のミュージアムにもその作品が展示されているカーモデラーの最高峰、英国の Sir Gerald A.Wingrove は、2003年の12月末をもって商業ベースのプロ・モデラー(氏は自分のことを『モデル・エンジニア』と呼んでいます)からリタイアし、自分の楽しみの為の模型作りに専念する市井のモデラーへの復帰を宣言されました。そのときのお歳は70才、しかし、模型作りに対する情熱は全く冷めてはおらず、今後は自分の作りたい模型を作るんだ!と嬉々としてご自分のホームページで述べられています。
これに伴い、以前の WinCol.のサイトは閉鎖され、2004年1月1日より新しく W-Workshop のサイトがオープンされました。氏の作品や過去の活動紹介画像を中心としたアーカイヴス・サイトとなっています。(2010年11月、リンク先更新)
 ウィングローブ氏のリタイヤ及び氏の近著に関しては、『館主のひとりごと』、2003年11月3日12月19日のコラムもご参照ください。
 
MOTOR RACING CAR MODELLER オーストラリアのグランプリ・カーを専門とするフル・スクラッチ・モデル・ビルダー、アリステア・ブルックマンのサイトです。氏の作品は1/12スケールで、現在まで フェラーリ 500、D50、156、メルセデス W196 の4車種。アルミ叩き出しで造るボディが特徴で(やったことが無いから分からないが、とても難しいとのこと)、製作途中の画像も紹介されています。、以前、日本でもいくつかの雑誌で紹介された氏の156を参考に、43のシャークノーズ フル・ディテイル・モデルを作られた方もいるはず。
 
Bouissou-Models.com 20年以上のあいだ、ひたすら戦前のブガッティのみを1/43のフル・スクラッチで作り続けるアラン・ボワッソーのサイトです。モデラーと言うよりマイスターのわざ、模型と言うより工芸品。繊細で精巧なスイスの手巻き時計のムーヴメントを見るような彼の作品をご覧下さい。
 
J.Brauer w.o.l. 1/43スケール・フルディテイル・モデルにおけるヴァーチュオーゾといえば、ドイツのゴッフェルト、イギリスのバーネット、そしてフランスではジャック・ブラウアー。ブラウアーは、ゴッフェルトやバーネットと同じく、既存のキットに徹底的に手を加えて(主にA.M.R.のフェラーリを中心に)フル・ディテイル・モデルを製作しておりましたが、90年代に入ってからは、ボディやワイヤホイールも含めて、完全なフルスクラッチ・ワンオフモデルの作り手になりました。彼の作品は、なんと云いますか、「香り」があります。ホームから、クリック→クリックで入って行くと、彼のいろいろな作品をご覧になることが出来ます。
 
STEVE BARNETT MODEL CARSイギリスを代表する1/43 カーモデルのマスター・モデラー、スティーヴ・バーネットのホームページです。2008年にオープンしたようですね。ワンマンファクトリーの作品を眼にしてからフルディテイル・モデルをこころざすようになったという彼の作品は、オイルの臭いがするような実車のセンスと絵心に溢れており、日本でも高い人気を誇っています。“PHOTO GALLERY”で彼の素晴らしい作品の数々を見ることができますが、画像サイズがあまり大きくないのが残念。
 
MPH Models 日本ではあまり知られていませんが、スティーヴ・バーネットらと並び称される、英国を代表する43のモデラー、ティム・ダイク(Tim Dyke)のサイトです。彼のターゲットは、1949年から1965年にかけて、ルマン24時間レースに出場したレースカーです。実車に対する徹底的なリサーチを元に、プロヴァンスなどの既存のキットにとことん手を加え、無い場合は自ら原型から起こすなどして、ワン・モデルあたり25台だけの完成品を提供するのが“MPH Models”の基本方針でした。すでにリタイアしていますが、氏の過去の作品は、今ではアーカイヴスとなったこのサイトで見ることができます。 ティム・ダイクと“MPH Models”にご興味のある方は、こちらこちらもご参照下さい。
 
 manufacturers of miniature car model kit
CG-MODELS/S.L.M.43 フランスの代表的モデラーの一人、クリスチャ・グゥエル氏が、当初のM.C.M.に続いて個人で立ち上げた、戦前のヴィンテージカーをメインとするガレージ・メーカーのサイトです。特に2003年12月末に販売が開始された“S.L.M.43”ブランドは、、優勝していない超マイナーな戦前・戦後の1/43 クラシック・ルマン・カーのみを対象とするシリーズ。もうこれには、涙、涙、涙。
そのままでは、絶対日本に輸入されることは無いので(誰も買わない)、欲しい人は親切な行きつけのお店に頼むか、自分で海外通販の個人輸入をするしかないでしょう。CG-MODELSのサイトでも個人の海外からの通販依頼を受け付けていますし、または、フランスの43専門通販サイトmafma.com(下記参照)を利用するのも手だと思います。
    
【 FINE ART MODELS 】 スミソニアンなどの博物館を主な購入先としたアメリカの 超精密、大スケールのミュージアム・モデル専門メーカーのサイトです。ぼくのような模型ファンにとってここで作られる模型は、購入の対象というよりも、製作資料として大変参考になります。クルマでは、ブガッティとメルセデスの1/8 サイズのヴィンテージカーが中心ですが、15年間の歳月を費やして作られた1/3サイズのフェラーリ 312BP のワン・オフ・モデルの紹介なんかもあります。これは実車の模型というより、模型の実車ですね。
一部の車種は製作途中の画像の紹介もあります。また鉄道模型や、船、飛行機、ミリタリー・モデルも作っています。
   
SWASH DESIGN PEASHOOTERのブランド名で1/35サイズのホワイトメタル・エッチング製のトライアンフ3Hやツェンダップ K500/K800のキットを開発・販売している小さなガレージ・メーカーのサイトです。趣味が嵩じてのモノ作りだけあって、そのキットの凝り様はすごいです。1/35のオートバイ・キットとしては、世界一の品質でしょう。
Gallery の作品も素晴らしく必見です。
 
Online Model Car Shop
ここでは、日本では中々手に入らないクラシックカーのキットやモデルを入手する為、ぼくが何回か利用したことのあるヨーロッパのインターネット・オンライン・ショップをご紹介します。積極的にお勧めするものでは決してありません。間違いが無いのは、若干値が高く、時間がかかり、また結局入手出来ないこともあるとはいっても(これは、海外サイトの場合も同じですが)、やはり日本の専門店を通じて入手されることです。ご利用なさる際は、あくまでもご自分の責任でお願い致します。また、もし利用される際は、サイトによって値段が若干違うので複数のサイトをチェックするのは基本です。(『クラシック・カーのキットを探す』 をご参考下さい。)
 
mafma.com1/43 カーモデル専門のフランスのオンライン・ショップです。フランスのメーカーを中心に完成品とキットを取り扱っています。現在は他国メーカーのものは扱っていないようです。注文はクレジット・カードやPAYPAL(クレジットカード送金のセキュリティー・システム)などが可能。同じフランス国内のキットでも、在庫が無いと数ヶ月以上掛かることがあります(他のオンライン・ショップも同じ)。
 
GRAND PRIX MODELS 月刊誌の『モデル・カーズ』に毎月定期コラムを寄稿しているブライアン・ハーヴェイ氏が創業した英国のモデルカー・ショップ“GRAND PRIX MODELS”の、オンライン・ショップです。サイト内検索の機能がなかなか便利。注文はクレジット・カードとなりますが、在庫に無い場合は、数ヶ月以上かかることもあります。Eメールでの問い合わせに対しては、かなり事務的な対応。かゆいところに手が届く、というほどではありません。
また年に10回発行されている(世界唯一である)43のモデル・キット専門の定期刊行物、“FOUR SMALL WHEELS”の2001年以降のオンライン版バックナンバーが公開されており、これは情報量が大変豊富なので見るのがとても楽しみです。実車の解説から結構辛口なキットの批評(メーカー完成品ビルト・モデルの色の考証が間違っていたため、返品して色を塗り替えさせたなんて記事もありました)、工作記事などかなり掘り下げたテキストもあり、これをただで見ることが出来るなんて素晴らしい!ただし最新版は、オンライン版でも料金を払って購読手続きを取る必要があります。
 
TIN WIZARD ドイツの1/43スケールを中心にしたカーモデル専門のオンライン・ショップで、キットの自社開発や完成品生産も手掛けています。自社モデルのアイテム構成は、昔の『ダンハウゼン』による『プランビーズ』の版権を引き継いだようで、そのモデルが中心となっていますが、過去のモデルに対し、モールドを修正しエッチングパーツを組み込むなどのリニューアルも行なっています。また、ドイツの車を中心に、比較的ゆっくりしたテンポではありますが、新製品の開発にも取り組んでいるようです。戦前から戦後にかけて、メルセデスやBMW、ポルシェなどの大手メーカーのモデルばかりではなく、他の国からは絶対に出ないような、ボルグヴァルトやゴリアト、NSU、グートブロットにアンフィカー、ルンプラーなど、超マイナーなドイツ車のキットがめじろ押し。この手のクルマが好きなヒトには堪らないウェブサイト・ショップです。サイトには英語のページもあり、ご主人のトーマスさんが、英語での問い合わせメールにも親切に対応してくれます。毎年クリスマスには、エッチング製の特注ブックマーカーをクリスマスカードと一緒に送ってくれるのが楽しみです。
 
Marqueart Max Kernick氏による“Auto Torque”ブランドの戦前の英国ヴィンテージ・カー及び“J&M Classics”による40年代のALVISなどのハンドメイド完成品モデルを専門に扱っているイギリスのオンライン・ショップです。キットは扱っていません。車種も戦前のロールスロイスやMGミジェット、インヴィクタなどの渋い英国車が中心で、ピューターやホワイトメタル素材を使ったいかにも英国風の重厚な作りのモデルは、好きな人には堪えられません。注文はクレジット・カードやPAYPALで受け付けています。店主の方のメール対応も、とても親切で気さくです。
 
publisher and book webshop for automobile
motorbooks.comアメリカの自動車関連書籍(オートバイ、飛行機、トレインなども扱っています)専門のインターネット販売専門書店のウェブサイトです。以前はヨーロッパ車の比重も高かったのですが、最近はもっぱらアメ車中心のようでさみしいです。解説
amazon.co.uk イギリスのアマゾン・ドット・コムのサイトです。ヨーロッパ車やヴィンテージ・カー関連の書籍を検索するのに、利用しています。“BROOKLANDS BOOKS”の書籍が入手できますし、絶版になっていても、本によっては中古書籍の入手が可能なのがありがたいです。
Abebooks.com おそらく世界最大の書籍関連のウェブ・ショッピングモール。13,000以上の世界各国の書店が加入しています。欧米の書籍は、すぐに絶版になってしまうことが多いので、自動車関係の古書を漁るのでしたらまずはここ。オンライン注文後は、個々の書店とのやりとりになります。注文の前に、まずはサイトに載っているその本が、まだ在庫にあるか、その書店にメールで問い合わせるのがいいでしょう。
 
Websites for real classic car
Supercars.net  欧米各地でのイヴェントに参加した古今東西の名車の膨大な数の大型画像が収録されているサイトです。車種ごとに検索するだけではなく、是非 “Galleries”のコーナーをご覧下さい。2、3日では散策が終わりません。
 
CarClassic.com クラシックカー、ヴィンテージカーの中古車(当然)インターネット販売斡旋のホームページ。売り物のクルマを写真で紹介していますが、一車種につき多くの写真が、ディテイル・フォトも含めてデスクトップ・サイズの大判で紹介されているので、ありがたいです。
 
Ultimatecarpage 各車種別に複数の大サイズ画像と車の紹介文、スペックを載せています。リニューアル後、かなりパワーアップしました。
 
atspeedimages.com レーシング・カーやスポーツカーを中心に、戦前のモデルから最近のF1までを、多くのディテイル画像で紹介している素晴らしい資料用のヴィジュアル・サイトです。掲載画像に対するインターネット上での無断コピー転載が横行したため、2007年の夏から一時サイトが閉鎖されていましたが、2009年初頭よりコマーシャル・サイトとして再開しました。オリジナル画像の大多数が3000ピクセル以上の超大判(昔のものは640ピクセル・サイズもあります)。オリジナル・サイズ一枚あたりのダウンロード価格は1ドル50セント、一年間の間の全ての画像の自由ダウンロードは50ドル。この値段をどう見るかはひと様々でしょうが、画像の量と質はすごいものがあります。また無料の会員登録を行なってログインすれば、600ピクセル・サイズまでの画像は自由にダウンロードすることができます。模型製作にはこのくらいのサイズでも充分でしょう。なお全ての画像には、無断複製転載を防止するための「すかし」が入っています。
 
GT Dreams ヨーロッパで開催された自動車関係のイベントを中心に、膨大な数の画像を掲載しているフランスのサイトです(英語表記あり)。全てこのサイトの管理人の方が撮影された写真のようですが、一体どんな方なんでしょうね。ヴェテラン・カーやヴィンテージ・カーから現代のF1やショー・カーに至るまで、2007年3月現在 37,000枚以上の画像が掲載されています。ちょっと不満なのは、それぞれの写真サイズが674ピクセルとデスク・トップ・サイズではないことと、車種別のインデックスが整備されていないので(一応サイト内サーチ機能はありますが不十分です)、お目当ての車種を探そうとしたら、数百はありそうなイヴェント・ファイルの中の数万枚の写真を一枚一枚当たっていく必要があることくらい(!)。まあ、それもまた楽し。思いもかけなかった車に出くわす楽しみもありますし、特になかなかお目にかかれないフランスのクラシックな箱車の写真のコレクションは、好きな人には堪りません。
 
Serious Wheels クラシックカー、ヴィンテージカー、マッスルカーのフォトを紹介しています。また、各車種別に関連書籍の紹介もあり、amazon.com にリンクされています。
   
Motorbase 自動車辞典、車種別カタログのようなサイトです。古今東西、各モデルごとの、簡単な解説から技術的スペック、4万枚以上の画像、関連サイトの紹介以外にも、各地のカー・クラブやエンジン・モデルからの検索などかなりの量のデータが収録されています。基本的に画像は全体画像ですが、単一車種に複数の画像が収録されているものもあります。
 
AllSportAuto 最近のクルマからスーパーカー、ヒストリック・カーを中心にクラシック・カーまで、かなりの車種の画像を中心としたサイトです。画像のサイズも大きく、壁紙サイズ(1024X768)の画像もかなりあり、細部の画像も豊富です。
 
VSRN-ONLINE 以前、“Automobile Modeling Club”のラングさんに教えていただいた非常に資料性の高いサイトです。1980年代から1990年代にかけて、全部で100号が発刊された1/24と1/32スロット・レーシング・カーの専門雑誌である“Vintage Slot Racing Newsletter”(VSRN)のオンライン版ということですが、一般のモデルカー・ファンにとって堪らなく嬉しいのが、1951年から1972年にかけて、英国の“Model Cars Magazine”というモデルカー専門誌に掲載された数々の名車の三面図が、記事といっしょにそのまま転載されていること!20世紀初頭のヴェテラン・カーに始まって、ヴィンテージ期から戦後1960年代までのレースカーやスポーツカーを中心としたクラシックカーの精密三面図が、なんと200車種以上紹介されています!時代柄、若干考証不足のものもありますが、眺めているだけで楽しいものです。1970年代、43モデルの黎明期には、これらの図面をもとに、ジョン・デイやオートレプリカズ、グランプリモデルズなどが、多くのキットを開発しています。
トップページのインデックス中間にある“Prototype Parade 3 View Plans from Model Cars (UK) Magazine”をクリックすると、図面のインデックス・ページに入ることが出来ます。
 
GAZOO 名車館 トヨタ自動車が運営しているバーチャル自動車博物館です。1886年のベンツ三輪車から2000年代の現代車まで、3000車種を紹介。簡単な解説とスペックに、各車種ごとに画像が紹介されています。上記の<Motorbase>とともに、特定車種の簡単な来歴を調べるのに便利なサイトです。
 
トヨタ博物館 トヨタ自動車博物館の公式サイトです。19世紀末、自動車の創業期から始まって、ブガッティT35やアルファロメオ1750などの戦前世界各国の歴史的な名車から、戦後の日本車を中心に(トヨタ以外の日本車もあります)、数多くの所蔵車が紹介されています。
 
Entrance
緑龍館 別館
緑龍館 別館
LINKS