→ 以前の ひとり言  
 
 
<2010年 12月12日>
<お見舞い申し上げます>

なんと! 他の件で検索していて、たまたまヒットした miniwerksの掲示板を、久しぶりに覗いていたら、43の世界では名高いフランスのマスター・モデラー、ジャック・ブラウアー氏が、火事で焼けだされたそうです。すでに3週間ほど前のことでありますが、11月20日の未明、ブラウアー氏が住居兼工房としているアパルトマン一階のショップから出火し、またたく間に上階まで燃え広がったとのこと。3階に住む氏は、火の爆ぜる音で目が覚め、幸いにも無事に外に脱出することはできたが、30年間に渡る思い出の品々や個人の所有物は、模型制作のための資料や書籍類も含めてすべてが焼失してしまったそうです。モデラーの端くれとして、これは我が身につまされます。辛いだろうなあ。
英文ではありますが、詳しくはこちらに出ています。
miniwerksの掲示板では、氏の為にPaypalを利用した募金を呼びかけています。ブラウアー氏のPaypal アカウントのメールアドレスは、上記の掲示板の最初の投稿に記されています。
氏は現在、幸いにも新しい工具や素材を揃え直しながら、友人の助けを得て模型制作を再開しているとのことです。一刻も早い復興をお祈りするばかりです。
 

<2010年 10月14日>
<Figures of CRAFT10>

  しばらく前から、eBayにメチャクチャ精巧で、これがホントに1/43?と思えるF1ドライバーのフィギュアが定期的に出ていて、気になってたのですが、ただ現代のF1ドライバーだけだったので、私の守備範囲ではないなと。ところが先日、韓国に行ったついでに向こうの43モデラーの方と会う機会があり、そこで一緒に紹介してくれたのが、なんとこのフィギュアのガレージメーカーをやっているお二方のモデラー。実際のフィギュア・キットもいただいてしまったのですが、これが実に繊細な出来のレジン・モデルで、またまたびっくり。
   フィギュアは、アイルトン・セナやシューマッハ、マンセル、プロストなど現代のF1ドライバーを中心に、1/20と1/43スケールがメインですが、一部、1/24も出しています。画像は、1/43のドライバー群。リンク先のウェブアルバムに、個々のフィギュアの拡大画像もアップしておきましたので、実物とどのくらい似ているか、確認してくださいな。
   メーカー名は『CRAFT10』で、知らなかったのですが、ウェブサイトもオープンされてました。おふたりとも本業の傍らに半分趣味で(こっちがホンキ?)フィギュアの製作を行っていて、会社としてはいわゆるガレージメーカー、eBayに常設ストアをオープンしているだけの状態のようです。まだ、日本とはどことも代理店契約を結んでいないとのことですが、近いうちに紹介されるかな。マーケティング調査を兼ねて、横浜ホビーフォーラムにでもいらしたらどうですか?とお勧めしたんだけど、来られるでしょうかね。このグレードで、ヌヴォラーリやファンジオも出してほしい!(マルコム・キャンベルも! ^_^; )
 

<2010年 10月7日>
   10月に入ってしまいました。もう4/4分期。先日、久しぶりの更新を行ないました。使用しているアプリのビルダー13が重くて、HPの書替えが出来ない。。。現在XPで動かしているのですが、Enter 押すごとに3秒くらいフリーズ。これをセブンで動かすと5秒くらい止まってしまいます。スペックのいいパソコンに替えないと、ビルダーでHPを更新できない。最近はツイッターの方ばかり。
NO MORE WAR !

   今年の8月末、オバマが米軍戦闘部隊をイラクから撤退させました。本ウェブサイトのエントランスにおいてあった“NO MORE WAR !”のリンクも一応、外すことにします。それにしても、ひどい戦争だった。しかも、イラクに住む人達にとっては、まだ全然終わっていない。一体あの戦争によっていい方向に変わったことというのが、誰にとってであろうと、ひとつでもあったのでしょうか?アメリカは、教訓を得て変わることができたのでしょうか?先日のアメリカでのコーラン焼却騒動などの報道に接すると、本当に気持ちが暗澹としてきます。
   あの地に一日も早く平和が訪れることを祈って已みません。
 

<2010年 8月17日>
   夏ですねえ。連日暑い日が続いています。先日は熱中症になっちゃいまして、夜中に病院に担ぎ込まれました。別に昼間に外回りなんかしてないのですが、一日中冷房の効いたオフィスで過ごしていても、その晩突然、熱中症にかかることもあるんですね。皆さんも、夜寝る前にはお水を一杯。それと、熱中症にはお味噌汁を飲むのがいいそうです。
   朝の山道トレッキングは、今もちゃんと続けています。最近は朝でも暑いので、起床時間を少し前倒しして5時半頃にしました。それでも散歩を終えて帰って来る時間の7時頃は、すでに結構暑いのですが。時々気が向くとカメラを持って行きます。専用のウェブアルバムを作ったので、おヒマな方はどうぞ。
http://picasaweb.google.com/greendragons.album/vGzrpF#

   困ったことに、自宅で使っているバイオからは相変わらずビルダーを使ったホームページの更新が儘なりません。作動が重過ぎるのです。ミスタイプ一文字打ち直すのに、5秒から10秒かかる(T_T)。これも現在休日出勤の会社から。
 
<Bosica's last work>
   もう10年くらい前から予告だけ出ていて、そのうち昨年にはボシカ引退のニュースが駆け巡り、とうとうお蔵入りかと思われていた『ポルシェ356スピードスター』電鋳ボディのキットが、遂にラクーンさんより発売されました。ラクーンさん、苦労したみたいですね。値段もすごいけど…
   一個入手したので(2個も3個も入手する人は、そうそうはいないだろうな)、ちょっとご紹介します。右手の画像にリンクしたウェブアルバム・フォルダに、3枚ほどキットの写真を入れておきました。
   パーツは、ひとつひとつに色々なアイデアが込められ、よく手を入れられたもののように見えます。素材もまさにマルチマテリアル。半田で半組立されたものの合いなどは、よく分かりませんが。びっくりするのは、おそらくニッケルと思われる電鋳ボディの厚み。ぼくのシックネスゲージでは、口が入らなくてボディ自体の厚みは測れないけれど、周りのバリは、薄いところで0.6mm〜0.7mm。男が指で力一杯押しても、ボディを凹ませるのは困難。リューターカッターで切るのもかなり苦労します。硬くて、磨くこと自体も大変。
   キットの詳細は、ラクーンさんのこちらのウェブページを御覧ください。ただ、取説が少し不親切ですね。このお値段なのに、もう少し手を入れた取説にしてくれてもいいのではないでしょうか。いくら超上級者向けのキットとはいえ…(勿論、私も作れる自信がない)。近いうちに改善してくれるかな。
http://www.raccoon-auto.com/minicar/abload/bosica/356.html

最近教えてもらったお勧め YouTube を、ちょっと紹介しときましょう。
意味はよく分からないけど、感動的。戦争で別れ別れになった恋人の物語かな。アーティストが、メッチャ美人…
http://www.youtube.com/watch_popup?v=vOhf3OvRXKg

バーレーンでは、サッカーの実況中継を日本語でおこなっていた… それにしても、すごいテンションだな。
http://www.youtube.com/watch?v=-0jCWkM15ag&feature=player_embedded#!
 

<2010年 7月24日>
   東京コンクールデレガンスの写真を、何枚かウェブアルバムにアップしておきました。下の画像をクリックして下さい。とりあえずは、各協賛社の出展モデルのみ。コンクールの参加車両は、そのうち別途にご紹介します。でも作年末年始にあちこち回ってきた、ヨーロッパの自動車博物館の写真もまだアップしてないな(・_・;)。

<Twitter started>
   ウェブサイトの更新がままならず(現在も相当なストレスを感じながら更新中)、とりあえず、Twitterというものを始めてみました。まだ、よく使い方が分からないのですが。140文字で、何を書けばいいのだろう。実は、今、二輪車作ってます。
 

<2010年 7月23日>
<東京コンクールデレガンス>

   更新が滞ていますね。すみません。今使っているIBMホームページビルダー、動作が重くて、HPの作成ができないくらいになっちゃったんですよね。特に家のウィンドウズ7だともうストレスが溜まって無理。会社のXPだとまだなんとかできるのですが(それでもかなり重いが)、でも会社でやるわけにもなかなかいかんし。何かいいアプリケーションないですかね…
   ところで、東京コンクールデレガンスが昨日から始まっています。場所は東京お台場の都立潮風公園 北地区の太陽の広場。今年は各自動車会社か協賛していてメルセデスやアルファロメオ、ポルシェ、アストンマーチン、ロールスロイスなどの最新鋭車をピッカピカのクラシックカーといっしょに見ることができます。まさに眼福。明後日の25日(日)までですから、東京近辺の方、お見逃しなく。ただし、帽子とタオルをお忘れなく。暑いですよ〜。
Tokyo Concours d'Elegance 2010

<2010年 7月3日>
   更新が滞っていてごめんなさい。
   今年も、日本政府主催 国際研究者交流事業の関連で、我が家ではイギリスからの大学院学生を短期のホームステイで受け入れたのですが、鎌倉のハイキングコースを案内しているとき、あ〜、腰をやっちゃいました。そんなにひどく傷めたわけではなく、歩いたり座ったりくらいは大丈夫なのですが、軽いものでも荷物持つと腰がじんわり痛くなってくる。
   おまけにその学生さんを、ホームステイ終了後に葉山の総研大に車で送り届ける途中、横道から突然飛び出してきた車に、ワイフが、うちのミニをぶつけちゃいまして… ほぼ全面的に向こうの不注意で、それも認められたのですが、いかんせん、この年代のオールドミニの評価額は20しか出ない。修理の見積が80以上で、全損事故。でもうちのミニは、そんな値段では絶対購入できない (T_T)。。
   そんなこんなで、他にもいろいろあり、ずっと気分が滅入っていたのですが、腰の痛みも少し薄れてきたので、数日前からまた朝のハイキングを再開しました。鬱蒼とした緑の中、朝早く山の小道を歩くのは、けっこう気持ちいいもんです。人間て、自然と接して、体をちょっと動かすだけで、けっこうホンワカと喜びや意欲が湧いてくるもんなんですよね。

<Crossing>
   昨日、仕事の終了後に銀座まで出て行き、ひとりで映画をみてきました。『クロッシング』。まいったなあ… 一晩過ぎましたが、今でもこの映画の場面を思い出すと、心不全になりそうです。韓国映画ですが、脱北者家族の物語。政治的な主張を一切表に出さず、家族愛だけに焦点を絞った脚本は、うまいけど、中身がきつ過ぎ。うちの下の息子って、あの主人公の少年と感じがすごく似ていて、おまけにサッカー少年。息子を持つ父親が見るには、あまりにあまりな映画(T_T)。すごく、お薦めします。でも、覚悟して見たほうがいいです。
 

<2010年 6月18日>
<Morning Trekking>
   今朝は起きがけに、びっくりするような夢で目が覚めました。前回糾弾した、トー◯バのスマートフォン T-01Aに腹を立ててへし折る夢。。。なんか、我ながら情けなかった。。2年の契約期間満了前でも他の機種に変えちゃおうかな。
   ウィンドウズ7のほうも、XPにダウングレード出来ないか、調べてみたのですが、ぼくの使っているバイオではちょっと難しそうです。不可能ではないが、単にインストールをし直せばいいという問題ではなく、ほかにもかなりあちこち手がかかるみたい。まあ最近は、セブンのほうはある程度は慣れてきました。
   ただ問題が、このホームページ。今使ってるアプリケーションは、IBMホームページビルダー 13。これはHPの容量が大きくなると動作が重くなるので悪名高いソフトみたいですが(新しいヴァージョンになればなるほど、遅くなるみたいですね。当然)、セブンの重さと相まって、本当に更新する意欲が失われるほどの動作の遅さ。テキストを入力しながら、一回エンター・キーを押すと、5秒から10秒くらいフリーズしてしまう。。。今現在は事務所のXPで入力しているのですが、これだと2,3秒なのでなんとか我慢できます。他のアプリケーションに変えないと、HPの更新ができませんね。何かいいフリーソフトはないかな。

   ところで最近は、以前よりちょっと早起きするようになりました。タバコをやめて一年半。体重が中々もとに戻らない。一時、4キロほど肥えてしまったのですが、近頃でも3キロくらいはオーバー。そこで2週間ほど前から、少し早起きして朝のトレッキングを始めたのです。うちから歩いて10分ほど行くと、画像のような山道に入るので、20分くらい山歩きして近くのお寺の境内に出て、また家まで10分くらい、ぐるっとサークルを描いて帰ってきます。山の中の公園ではちょっとストレッチもやるので、全部で50分くらいかけて、うちに着いたら7時半過ぎ。それから入る朝風呂が気持ちいい。山歩きというほどのコースではなく、ハイキングと言うには時間が短く、まあ軽いトレッキングです。毎日やりたいけど、雨の日もあるし、サッカーで遅くなる日もあるので、今のところは二日にいっぺんくらいでしょうか。
 

<2010年 5月28日>
   年に一度の模型の祭典、静岡ホビーショーも終わってしまいました。これが終わるともう今年もおしまい(おいおい)。今回は、ぼくとしては、なんと3年ぶりの新作発表。ブガッティのレコード・カーです。ところが、4回にわたって塗装塗り換えをした作品であるにも関わらず、またやってしまったんです。これは、次回の横浜ホビーフォーラム(今年は11月14日日曜日、みなとみらいの大桟橋ホールの予定)までに、補修しとかなきゃな。傷跡をどれだけリカバーできるか。
   さて、久しぶりに今週、コレクション・ギャラリーに一点追加させていただきました。自動車ではありませんが、わたしの宝物のひとつです。ティム・バートンの『アリス・イン・ワンダーランド』が丁度、上映中ですしね。ただ、残念ながら、あの映画はイマイチでした。期待して見に行ったのですが。。3Dの用い方がアバターに比べると下手だし、何よりも見て面白くない。。。ワンダーランドが魅力的でないので、行ってみたいとも思えない。。。

COOPER 500 F3. 1/43rd by s.m.t.s.<COOPER 500 F3>
ずっと休んでいたSMTSが、最近また活動を開始しましたね。最新作は、嬉しいことにCOOPER 500。現代のF1のルーツとなるシングル・フォーミュラーの元祖みたいな車です。戦後まもなく、クーパー親子が、JAPなどのオートバイ用 500c.c.単気筒エンジンで作り上げたミッドシップの入門用レーシングカー。この車で、レース界に巣立ったドライバーは、スターリング・モスをはじめ、ジム・ラッセル、ピーター・コリンズ、グラハム・ヒルにケン・タイレルなど、枚挙に暇がありません。こういう車なので、キットもほんとに小さく、小指くらいしかありません。えっ、この大きさでこのお値段?とか思ってしまいますが、まあ、仕方ないか。デカールの質が、以前のすぐ黄ばむものから改善されたような感じなのが(まだしばらく経たないと、ホントに改善されたのかよく分からないが…)、うれしいです。画像をクリックした次のページにパーツ構成をご紹介しておきました。
 

<2010年 4月15日>
<島根 温泉 モケイ・ツアー>
   ここしばらく、突然寒くなったり暖かくなったりの変なお天気が続いています。一体どういう服を着て出たらいいのか、電車に乗ると、襟巻、皮コートから半そでTシャツまで、みんな服装がばらばらなのがちょっとおかしい。ともかく、もう桜もおしまいですね。今年の春は、桜を堪能しましたが、その〆となったのが、先週の島根・温泉モケイ・ツアー。最近はなぜか島根が日本の43のメッカになってしまったようで(単位地域人口当たりのプロモデラーの数が、日本で一番多いのだそうな)、その中心にあるのが、昨年の暮れにオープンしたこの写真のお店、看板の無いカフェ「Cafe ドーフィン」です。玄関の扉を開けて靴を脱ぎ、左手に入ると、手作りのケーキに美味しいお茶とランチが評判のカフェがあります(この季節、海老グラタンセットもありますよ)。そして右手には、怒涛の製作日誌で名高い「Studio Rosso」のアトリエ工房が!
   昨年のオープン時に伺おうとしたのが、なんやかんやでこの季節までずれこんでしまいました。でも却って桜の盛り、お天気にも恵まれて、大変楽しい旅になりました。我らモケトモ一行は、静岡から43ワールドのSさんと、gdist43のKさんとわたくしめの三人。一日目の晩は、定休日の「Cafeドーフィン」で、ご近辺にお住まいのもうひとりの43モデラーの方も交えての大宴会。ん〜、おいしかったです、楽しかったです。遅くまでお邪魔して、騒ぎまわって申し訳ありませんでした。それにしても、Studio Rosso特性 P4桜の燻製は美味でありました。忘れられん。思い出したらヨダレが出ます。
   2泊三日のあいだ、暖かないいお天気のもと、桜と、温泉と、美味しいお料理と、お酒とモケイ。あ〜、極楽じゃった。おまけに泊まった温泉宿のすぐ隣は、足立博物館。横山大観や北大路魯山人の収蔵品で有名ですが、同時にまた7年連続日本一の日本庭園という名園に囲まれた美術館ということでも知られています(ミシュラン・ガイドの☆☆☆でもある)。どのくらい有名かというと、最寄りの安来(やすぎ)駅から足立美術館行きの無料送迎バスに乗ったところ、周りはみんな外人さん。お隣の品のよさそうなおばさんに聞いてみたら、イギリスからいらっしゃったのだとか。英国全土から集まった「日本庭園友の会」の会員の方たち総勢22名様で、みなさんご自宅には日本庭園をもっていらっしゃり、この足立美術館に来るために島根まで足を延ばされたとのこと。スゲ〜。ともかくここの庭園は予想以上に素晴らしかったです。収蔵品も見応えがありました。ん〜、眼福じゃ。この日本庭園の写真をご紹介しておきましょう。
 
 
   さて、島根での2泊のあとは、こちらに帰る途中にひとりぶらりと、京都に寄り道。東京で見逃した長谷川東伯展が、京都国立博物館で10日の土曜日から開催されるのです。また、京都に入った金曜の晩には丁度、平安神宮で野外ライトアップの紅枝垂桜コンサートがあるということで、夜桜見物方々いってきました。いやあ、見事な桜でしたねえ。こちらの画像もご紹介しておきます。
ん〜、桜の一番きれいな時期に、気心の知れたモケトモの方たちと、温泉、美味しいもの、お酒にアートとモケイとは、まさしく結構三昧の旅でありました。
 

 
 

 
<2010年 3月18日>
Bugatti Type 32 Tank. by TOP MODEL Collection<Bugatti T32 Tank の NEW KIT?>
   すごいですねえ。こんなキットが今更出るんですね。誰が買うんでしょ?
と、実はこのキット、まだ出ていません。ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、イタリアの“TOP MODEL COLLECTION”という43のメーカーがありまして、アイテム選定は結構マニアックで渋いのですが、完成品のクオリティはミニカーに近い。でも、レジン製。昔のFDSの流れをくむメーカーだという話もありますね。ここは時々気が向いたように、キット・フォームでも出しているので、名古屋のラクーンさんを通じてこの「ブガッティ・タイプ32 タンク」の「キット」が出ていないか問い合わせてみたところ、メーカーからは、キットでは出していないけど、少しだけ数をまとめてくれるのなら出してもいいよ、との好意的なお返事をいただいたとのこと。ということで、只今、希望者を募集中!「タンク」ファンの方!機会は今です。ブガッティを好きな人は、割とこのT32 タンク・ファンの方が多いんですよね。
   ご参考までに、「ブガッティ・タンク」とは言っても、1937年と39年のルマンを制覇した「タイプ57G タンク」とは別物で、1923年のACF.フレンチGPに4台のチームが出場し、1台が3位に入賞した「タイプ32 タンク」のほう。素晴らしいリフトアップ性能を誇る斬新な翼断面の空力ボディ・デザインと、ファイア・ウォールが無くて、寒かったらコクピットの奥に手を伸ばすとそのままエンジンに触れることのできる奇抜な設計で有名です。
   このブガッティ・タンクは、何といってもすでに現行のキットがありません(ある訳ないか)。何年か前までJPSのものがありましたが、それも今はお目にかかることはほとんどありません(ひょっとしたらこのキットも、JPSと原型が同じかも知れないけど)。キットも完成品も目にしていないので何とも言えませんが、“TOP MODEL”の他のキットを見ると、某社や某社のキットのように、洗濯石けんの塊りみたいだったり、何となく触るのが不気味だったりとかいうことはなく、ちゃんと割りと普通のレジン・キットに見えます。ということで、タンク・ファンのみなさま、キットが出るといっても、その数はおそらく両手足指の数になるかならないかというレアなものになるはず。毒を食らわば皿までとか、是非この機会をお見逃しなく、ラクーンさんに問い合わせてみてください。そうじゃないと、ぼくがこのキットを入手することができない!(ただし、どんなキットなのか、責任は負いません。まだ見てないもん。)
 

<2010年 3月13日>
<飛蚊症になる>
   ああ、もう3月だ。春になっちゃいましたね。今年は、月日の経つのが一段と速い感じがします。昨年12月半ばから、なんとまあ、3か月もの間、なんやかんやでモケイを手に取ることができず、ストレスが溜まっておりましたが、何日か前から久しぶりにまた製作再開。そのうち、進行状況をご紹介いたします。
   ところで週明けに突然、飛蚊症になってしまいました。目の前を糸くずみたいなもやもやしたのが飛び回るやつですね。モデラーにとって、眼は命なので、早速眼科に行って眼底検査をしてもらったのですが、「単なる加齢です。心配は全くありませんが、でももう治りません。しかし、時間が経つと慣れるので大丈夫です」との冷たいお言葉。ということで、いまも左目の前を1.5センチくらいの淡い糸くずみたいなものが飛び回っています。
   この画像が今、ぼくの目の前の光景。画像の左上に、なんかフニャフニャしたものがありますね。これが、CGで合成した(?)飛蚊。まあ、こういう感じで見えるわけです(これよりは、もう少し薄く見える)。慣れるというのは、時間が経つとこれが段々もっと薄く見えるようになるみたいですね(ごく稀に、無くなる人もいるみたいですが、普通はそのまま。薄くはなっても、消えてなくなりはしない)。
   飛蚊症はこのように、通常加齢によるものが大部分ですが、時には網膜剥離や他の病気の一症状であることもあるので、これにかかった人、また前からあったが、突然その数が増えた人などは、必ずお医者さんの検診を受けておかなければいけません。
   ちなみに、この画像の左手の、足がグリーンのグラスの中の液体は、一昨年あたりからちょっと凝ってるアブサン。ぺルノーの68°モノ。ベルレーヌやランボー、ゴッホやロートレックなど、19世紀の並み居る芸術家たちが、これの飲み過ぎで、バタバタと死んでいったお酒ですね。100年近くの間、販売が禁止されていましたが、近年にいたって、また認可が下りるようになりました。このお酒は、ストレートだと、ちょびちょびとしか飲めないうえ、飲んでもシングル一杯くらいまで(2杯以上は、喉が痛くて飲めない)。しかも、これを飲んだ後は、他の酒が飲めないので(香りが強過ぎて消えないので、次に他の酒を飲んでもおいしくない)、モケイを作りながらは丁度いいのです(ホントかよ?)。

<新製品!>
   さて、わたくし的には、昨年度、模型界の新製品ニュースで一番嬉しかったのは、年末のタミヤからの「ホンダRC166」発売でした。見るからに、作るのがすごく楽しそうなキットです。ディテイルアップ・パーツ一式と一緒に予約を入れて、いの一番に入手。実車が東京に来たときも、ちゃんと見学に行ってカメラに収めてきました(こちらがウェブアルバム)。これは、オイトク・キットにしないで、今年中くらいには、自分で作り始めたいですね。
   続いて今年一番のモケイ関連新製品ニュースは、メイクアップが「VISION」という新しいブランドで、ヒストリック・レーサーを積極的に展開というやつに、本館では早くも決定(ただし、本当に発売になったらの話)。第一弾は「ポルシェ917K」で、開発進行中!という話ですが、続いて「ロータス11」や、「ポルシェ550スパイダー」、「フィアット・アバルト1000TCR/1000ビアルベーロ(!)」、「メルセデスW196 ストリームライナー」など感涙モノのアイテムが続々計画に入っています。本当に出るのかよ?(半信半疑)。VISIONのコンセプトは別に、ヒストリック・レーサーのシリーズというわけではなく、「EIDOLON」よりも価格を抑えて若干下のグレードを狙っているみたいですね。願わくば、クオリティをあまり下げないでほしい。クオリティを落とすのだったら、キットも出してほしい。また同じく同社のカタログによれば、「EIDOLON」ブランドでは、「フェラーリ250GTO」と「330P4ベルリネッタ」の開発がスタートしたようです。こちらも楽しみですね。ホントに出てほしいなあ。カタログにはエイドロンからの発売予定で、「メルセデス 300SLR(MM? ルマン?)」や「300SLR ウーレンハウト・クーペ」、「フェラーリ375MMパナメリカーナ」や「156シャークノーズ」、「ランチア・フェラーリD50」、「マセラティ・バードケージ」まで載ってるけど、ここまでは期待しないほうがいいだろうなあ。
LE MANS : The Photographic History 1960-69, Haynes, Aug. 2010   今年の洋書の新刊本も、ぼく的にはこれが早やベストだろう、というのが発表されてしまいました。自動車のメンテナンス・マニュアルで知られている英国のHaynes社から予告が出た「Le Mans 24 Hours : The Photographic History 」のシリーズです。まずは、今年の8月に、「Le Mans 24 Hours 1960-69: The Photographic History (Le Mans Photographic History) 」が出る予定なのですが、嬉しいことに10年ごとに期間を区切って、全8巻で出すプランなのだそうです。もちろんまだ中身は確認できませんから、どういう本なのかは分かりませんが、Haynesはあまり外れがありませんし、ルマン24時間レースを主催しているACOのライセンスを取得した、正規のルマン・フォト・ヒストリーという体裁みたいなので、どれだけ未発表の写真が収録されるのかも、今から楽しみです。特に、10年ごとに全8巻ということは、第1回の1923年から、戦後初めての1949年までの17回を(戦前は、1923年から39年、ただし36年はお休み)、2巻本として出すということみたいですから、戦前車ファンのぼくとしては、ちょっと期待しちゃいますね。また第一巻になる1960年代の概要を見ると、総ページ数が352ページ。これで10年をカバーするフォト・アルバム本になるわけですから、かなり濃い中身になっているのではないかと。上記リンクのアマゾン・ジャパンでは、6000円を越えるお値段になっていますが、アマゾンUKから直接オーダーすると、今なら予約割引で定価より24%引きなので、送料込みでも現在の為替もありちょっと節約できるのではないかな。

   ところで新製品と言えば、2009年のお買い物で、あまりに腹が立った2大失敗ショッピングをご紹介しときましょう。ひとつは、今使ってるこのパソコンのOS、「ウィンドウズ7」。使い始めて5ヶ月目。流石に慣れてはきたけれど、今でもXPがなつかしい。あまりに使い勝手が良くないもので、最近取り替えた会社のパソコンは、セブンではなく、ダウン・グレード版のXPをプリ・インストールしてもらいました。とにかく、動作の反応が遅い。単純なコピペが、XPの1.5倍から2倍以上の時間がかかるのではないかな(ちなみにぼくのノートブックの動作環境は、インテル・アトムの2GHzに、メモリは2GB RAM)。ライブラリ・システムも、自分でフォルダやファイルをちゃんと管理している人には却って不便。画像管理にはフォルダの形がすごく見にくいし、ファイルをドラッグして好きな順番に並べることができないので、ぼくのように画像の整理に時間を使うユーザーには致命的。これで、Vistaよりはだいぶましになったというから、恐ろしくてVistaのことは想像したくない。MSは、なぜ新しいOSを開発するのか、根本的に疑問を感じますね。少なくとも、ユーザーのためでないことは、確かだな。ただひとついいのは、パソコンのスイッチを入れてスタートするときと、終了のときの時間がかなり短縮されたこと。これだけは、XPより改善されました。あとウィンドウズ・フォトビューアーの使い勝手もよくなりましたね。でも総体的には、XPのほうがいい。マイクロソフトは、なぜこうなちゃったんでしょうね?最近はIEもフリーズが多いし、使い勝手が良くないので、もっぱら Chorome を使っています。
   もうひとつも IT関連です。昨年の秋に購入したドコモの「T-01A」というスマートフォン、これも大大大失敗でした。10年間使った携帯が、とうとうご臨終となり、かなり一生懸命ぼくなりに調査してから購入したのですが、全然ダメダメ。使い始めて8カ月ですが、いまだに使っていてイライラ、ムカついてくる。とにかくインターフェースのアフォーダンスというか、操作性が滅茶苦茶悪い。使う人間のことを考えないで、メーカーのひとりよがりで作った感じ。まあ人さまざまですから、これが使い勝手がいいと感じる方も勿論たくさんいらっしゃるのでしょうが、ぼくは使いながら、何十回へし折りたく(あるいは、床に叩きつけたく)なったことか。もう生きている間には二度と、トー○バの携帯は買わないと決心したくらい、腹が立ちました。それと、これはこの製品のせいではありませんが、携帯で、i モードではなく通常のインターネットを見るというのは、バッテリーを喰い過ぎて、無理というか非実用的ですね(ぼくの印象では、もって一二時間くらい)。
 

<2010年 1月17日>
in the Cathedrale St.Michel in Bruxelles<A HAPPY NEW YEAR !>

   ええー、かなり長期間、ご無沙汰しておりました。松の内も過ぎてしまい、ご挨拶が遅れて大変申し訳ありませんが、どうぞ本年もよろしくお願い致します。
   実は、昨年12月の半ば過ぎからつい先日まで、ずっとひとりでヨーロッパをあちこちほっつき歩いておりました(今年はそれを言い訳に年賀状もパス。年賀状を下さった皆様、申し訳ありませんでした)。パリに入った後、ベルギーに行ってクリスマスを過ごし、年末年始は英国で過ごしてからまたベルギーに戻り、ドイツをブラついてから、オランダのアムステルダムを経て、先週の初めにアジアに戻ってちょっと仕事して、木曜日の午後に日本に戻ってきたところです。こちらの画像は、ブリュッセルのサン・ミッシェル大聖堂でのクリスマス・ミサ。昨年12月25日の朝です。

   今回の旅行は、ブリュッセルに留学中の息子を訪ねてクリスマスを一緒に過ごすという名目で計画したものですが、ホントの目的はヨーロッパの自動車博物館巡り。フランスでは二回目となるシュルンプ・コレクションと初めてのルマン・ミュージアム、ブリュッセルのオートワールドにそこで開催中の企画展「ブガッティ100年展」(もともとは。この企画展を見たくて今回のツアーを思いついた)、英国のビュウレイ・ナショナル・モーター・ミュージアムとブルックランズを回って、ドイツはシュトゥットガルトのポルシェとメルセデス・ミュージアム、ミュンヘンのBMWミュージアムと、合計 8つの自動車博物館を中心に、ヨーロッパを駆け回ってきました。

   ワイフは、下の息子が大学受験なので(昨日今日とセンター試験でしたね)、二人で家を空けて遊びに行くのはちょっとまずかろうと、日本でお留守番。多分 大学生のとき以来のひとり旅ということで、喜び勇んで出発したのですが、ひとりの長旅、しかも慣れない外国をあちこち動き回るというのは、想定外にかなり疲れるものでありました。歳取ったら、あまりひとり旅をやらない訳がわかりました。ずっと気分を張りつめていなきゃいけないから、すごく消耗するんですよね。それに今回は、期間は長いけど、かなり駆け足だったし。
New Year's Day at Brooklands-U.K.
   こちらの画像は、1月1日、ロンドン近郊のブルックランズにおけるニューイヤーズ・ミーティングのひとこま。ブルックランズは、1907年に、世界で初めてレース専用サーキットが作られたところで、云わば英国モータースポーツ界の聖地です。一応ニューイヤーズ・ミーティングがあるとは知っていたのですが、行ってみたらその規模にビックリ。すごい人に、すごい車!数百台のクラシックカーやヒストリックカーがやってきて、あちこち走りまわったり休んでボンネット開けてうんちく垂れて見せていたり。新年早々幸せな一日を過ごしてきました。
   子供だけでなく、女性が多いのにも驚きましたね。おばあちゃんが真剣になって車の中覗き込んでいたり、昔の記録映画を女性の友人同士で熱心に見ていたり。画像をクリックしていただくと、当日のミーティングの様子を伝える、他の画像もご覧いただくことができます。他の自動車博物館で撮った画像も、そのうち順次ご紹介しようと考えております。

   何はともあれ、2010年がみなさまにとって、よりよい年となりますように。
モデラーのみなさまに、モケイの神さまのご加護を!

むかしのひとり言
Entranceトップページへもどる 2009年の ひとり言
2008年の ひとり言(2)

2008年の ひとり言(1)
2007年の ひとり言
2006年の ひとり言
2005年の ひとり言
2004年の ひとり言

2003年 5月から12月までの ひとり言
 
monologue
館主のひとり言
緑龍館 別館
緑龍館 別館