緑龍館 別館
緑龍館 別館
よく見つけて来ましたね。ここは、ヒドゥン・ページで、館主のプライベート・ルームです。
このページに訪問された方、宜しければご一報ください
今後、10年計画で作るクラシック・ルマンの製作予定車種と覚え書きノート。ひや〜〜!
写真は、メーカーのサイトから無断でお借りしてきたものです。

 
   Le Mans 1923〜1927
   Le Mans 1928〜1930
   Le Mans 1931〜1934
   Le Mans 1935〜1937
   Le Mans 1938〜1939
   Le Mans 1949〜1952
   Le Mans 1953〜1966

 

1949年
FERRARI 166MM BARCHETTA LM1949 (モデルファクトリー・ヒロ、K040、1/24)
戦後第一回目ルマンの優勝車。フェラーリ初出場で初優勝。
ヒロの1/24 フル・ディテイル・モデル。ワイヤ・ホイールは、少しづつゆっくりとエッチング・ワイヤのくせをつけること。このシリーズは自重でエッチングが切れるとの説もあり。完成後ディスプレイのとき、シャシー裏に念のため、スペーサーを噛ませるべし。
DELAHAYE 135MS LM1949 No.12 (SLM43, 49-12)
戦後第一回目のルマン。9位入賞。
HRG LIGHTWEIGHT LM, LM1949 No.35 (S.L.M.43, 49-35)

1950年
BENTLEY EMBRICOS LM1950 No.12 (SOUTH WEST MODEL CARS, 03)
"BENTLEY CORNICHE"としても知られるこのモデルは、ギリシアの富豪、エンブリコスにより依頼され、新型4.5リッターのシャシーにエアロダイナミック・スタイルのボディを載せて2台のみが戦前30年代の末に作られた。110マイルを超える速度でのツーリングが可能だった。戦後のルマンに参戦し14位入賞。
RENAULT 4CV LM1950 No.47 (PROVENCE MOULAGE, K1532)
ゼッケン46番はクラス優勝(総合24位)だったが、色はフレンチ・ブルー。この47番は17時間でリタイヤしたが、このきれいなブルー・カラーが魅力的。

1951年
DELAHAYE 135S LM1951 No.62 (SLM43, 51-62)
リタイヤ。
 
   Le Mans 1923〜1927
   Le Mans 1928〜1930
   Le Mans 1931〜1934
   Le Mans 1935〜1937
   Le Mans 1938〜1939
   Le Mans 1949〜1952
   Le Mans 1953〜1966

 
  
Entranceトップページへもどる
Classic Le Mans を 作るんだ!
      (1949〜 / POSTWAR)