緑龍館 別館
緑龍館 別館
よく見つけて来ましたね。ここは、ヒドゥン・ページで、館主のプライベート・ルームです。
このページに訪問された方、宜しければご一報ください
今後、10年計画で作るクラシック・ルマンの製作予定車種と覚え書きノート。ひや〜〜!
写真は、メーカーのサイトから無断でお借りしてきたものです。
   
 
   Le Mans 1923〜1927
   Le Mans 1928〜1930
   Le Mans 1931〜1934
   Le Mans 1935〜1937

 
   Le Mans 1938〜1939
   Le Mans 1949〜1952
   Le Mans 1953〜1966

 

1938年
DELAHAYE 135S No.15 LM1938 (MCM, 48K)
1938年のレースでは、トゥリングの美しいアルファ8C2900Bが独走していましたが、終盤のリタイヤで、満身創痍、ポンコツ状態で青息吐息のこの旧型ドラエが優勝しました。
DELAHAYE 145V12 LM1938 No.1 (MCM, 004)
期待されていた新型ドラエだったが、序盤飛ばし過ぎのオーバーヒートですぐリタイヤ。
SIMCA CINQ GORDINI LM1938 No.51 (CCC, F133K)
わずか568cc.のパワーで完走し14位(51)と15位(52)に入る。キット未入手。
PEUGEOT 402DS DARL'MAT LM 1938 No.24 (ESDO, Ref.19)
パリのディーラー、エミール・ダールマの提案により作られたスポーツ・モデル(DSは、ダールマ・スポールの略)。前年の7,8,10位に続き、この年5位入賞。

1939年
BUGATTI  T57G TANK (STARTER)
1937年に続き、ブガッティ 2度目のルマン優勝車。37年型よりすっきりとした“タンク・シェイプ”。スターター全盛の頃の素晴らしいモールドのキットです。
DELAGE 3L LM1939 No.21 (MCM, 036A/Esdo, 81)
戦前最後のルマン。終盤まで、ゼッケン21番のドラージュが、首位を守っていたが、終盤にバルブスプリングの破損でピットに飛び込み、BUGATTI T57Gに追い抜かれて2位になる。ちなみに、ドラージュはこの頃、すでにドラエに吸収されていた。
”LE MANS Racing" No.12にこのクルマの特集記事あり。
VENTLEY-LAGONDA V12 LM1939 No.5 (MCM, 15)
W.O.の設計によるラゴンダV12。3位と4位に入る。このゼッケン5番は、3位。
 
ASTON MARTIN ULSTER No.31 LM1939 (MCM, 35CK)
リタイヤ。珍しいペイル・ブルーのアルスター。
 
   Le Mans 1923〜1927
   Le Mans 1928〜1930
   Le Mans 1931〜1934
   Le Mans 1935〜1937

 
   Le Mans 1938〜1939
   Le Mans 1949〜1952
   Le Mans 1953〜1966

 
Entranceトップページへもどる
Classic Le Mans を 作るんだ!
         (1938〜1939)