Rolls-Royce Phantom U Maharaja 1934
ITARAELI, 1/24, Plastic
1/3 page
 

⇒ 次のページへ
40/50hp シルバーゴーストの直系、ファントムTの後継車として、ロールス・ロイス・ファントムUは1929年から1935年まで生産されました。このモデルは、当時インド西部 ラージコト(Rajkot)のマハラジャにより製作を依頼された1934年型のファントムUです。マハラジャとは 「藩主」 とも訳されますが、インド各地の小王国の絶対君主で、過去 英国植民地時代にも一定の権威を保障された存在でした。現在、法的な身分ではありませんが、地方の名士として先祖伝来の富を運用しながら、強大な勢力を誇っている富豪のマハラジャ・ファミリーも、まだインド各地には多いようです。
このモデルは、追加されたヘッドライト、リアトランク、メッキされたフェンダーなどを特徴としていますが、イエローとシルバーのきらびやかなカラーリングは宗教的な意味合いがあるようです。また、ドアの中央に記された金色のエンブレムは、「全ての宗派の民のための賢明なる君主」 (多分このような意味だと思う)という彼のモットーだとか。高さ 1.84m、ホイールベース 3.79m、全長 5.64m に達するこの豪奢で巨大なカブリオーレのオリジナル・モデルは現在、英国ストラトフォードのモーター・ミュージアムに保管されています。
ロールスロイスと言えば、ぼくはラジエター・グリルの上のあの有名なマスコットを思い出します。『フライング・レディ』として知られるこのマスコットは、ギリシア彫刻の女神、ニケに似て後ろに翼を翻えし今にも飛び立たんとするような女性の姿を模したものですが、正式の名前を『スピリット・オブ・エクスタシー』というそうです。1910年ごろ、当時の自動車雑誌 ”The Car”の編集者としても有名であった英国貴族、ジョン・スコット・モンタギューが愛車のシルバーゴーストを飾るため、友人の彫刻家 チャールズ・サイクスに製作を依頼し作られたのが、この スピリット・オブ・エクスタシーでした。モデルはモンタギューの秘書 エレノア・ソーントン という女性でしたが、1911年にはロールス・ロイス社の正式マスコットに決定されます。ただこれはあくまでもマスコットのため、自分の好むマスコットを装着するユーザーも少なくなかったと言います。英国王室でも通常はスピリット・オブ・エクスタシーを装着していますが、公式行事の際の女王専用車には、イングランドの守護聖人である St. ジョージが槍をかざしてドラゴンと戦う姿の専用マスコットを付けることになっているとか。
ファンタムUコンバーチブルよりは、ちょっとましに出来たグリルの仕切り。V字型になっているのが分かりますか?グリルの上の飛び立つ蝶のような姿のマスコットが『スピリット・オブ・エクスタシー』、別名 フライング・レディです。このスピリット・オブ・エクスタシーにはもうひとつ、別の姿のモデルが存在します。これが1934年にサイクスが新たにデザインした、 ”Kneeling” − 膝まづいたフライング・レディのモデルです。もとの由来は、右半身が殆んどヌードであるオリジナル・モデルに対し、あるアラブの王侯貴族からクレームが付いたためだったとか。
「女性が人前で肌を見せることなど宗教的に許されることではない。しかし優れた芸術作品でもあるし、せめて衣服を着せ膝まずかせるように」 という要求に合わせて登場したのが、『ニーリング・ヴァージョン』であったという話です。これが転じて身分の高い人に敬意を表すためのデザインとなり、現在のエリザベス女王の専用車にもこのニーリング・タイプが装着されているとか。ところで、国際救助隊のぺネロープが乗っているピンクのロールス・ロイスのマスコットもニーリング・レディなんですよ(オタクなネタ)。
ちなみに、このスピリット・オブ・エクスタシーの生みの親である ロード・モンタギューとモデルであった秘書のエレノア・ソーントンは、1915年に客船 ペルシャ号で航海中、ドイツ海軍 U ボートの攻撃を受け、海に投げ出されます。モンタギューは救助されますが、エレノアは海の波に飲み込まれついに帰ることが無かったという悲しいお話。
(この項、参考引用資料−Source参照)
⇒ 次のページへ
他のファンタムUの作品を見る。
Rolls-Royce PhantomU Henry Convertible 1931 (モノグラム 1/24)
Rolls-Royce PhantomU Darrin Countess Di Frasso 1938 (Auto Torque 1/43)
GalleryへもどるEntrance
緑龍館 別館
緑龍館 別館