緑龍館 別館
緑龍館 別館
HOW TO MAKE
 初めての小型旋盤 − KS200
  旋盤とは何ぞや?
  KS-200 について
  基本工作
     回転速度
     初心者のための ひとくちテクニック
     とりあえず削ってみる
  何かを作ってみる
  旋盤用語辞典 (随時更新)
  関連リンク・参考資料

   初心者のための ひとくちテクニック
 
ここでは旋盤で実際に工作するにあたって、初心者のためのちょっとした要領、アイデア、テクニックをご紹介します。ぼくの勝手な思い込みもあるかも知れないので、もっといいアイデアや、間違った記述がありましたら、ご一報下さい。
  長い工作物を主軸に咥えさせる方法
  バイトを刃物台に固定するやり方
  バイトの高さを工作物の中心に合わせる方法 
  振止(ふれどめ)の固定の仕方
  「キリコ受け」を作る
 
長い工作物を主軸に咥えさせる方法
細長い工作物を三つ爪チャックなんかに咥えさせるときは、口から咥えさせるのではなく、尻から差し込む方が楽です(なんかいやらしい表現)。つまり主軸には直径10mmの貫通口が空いているので、工作物の径が10mm以下の場合は、チャックの口とは逆の主軸台の裏(左側)から、差し込めばいいわけです。
しかし、この主軸貫通口から工作物を長く飛び出させたまま回転させ作業するのは、禁物です。工作物の外に飛び出た部分が遠心力で曲がってしまいますし、机の周りにあるモノを弾き飛ばして怪我をすることもあるかも知れないので、危険です。
バイトを刃物台に固定するやり方
 切削作業時、バイトの刃先には、モーターのトルクの力が全てこの一点に集中しますので、とにかくしっかり固定しないときれいに削れません。注意することは、刃物台から飛び出るバイトの刃先の長さが、なるべく短くなるように取り付けることです。バイトの刃先が長く飛び出ていすぎると、振動できれいに削れません。
また、バイトの刃先は、工作物の中心線(主軸の心高)に正確に一致させなければいけません。バイトの刃先が中心線から上下にずれていると、工作物がきれいに削れず、刃先も傷め易いとのことです。バイトの取り付け高さを調整するには、バイトの底面と刃物台の間に、大きさのあった薄板を挟んで行ないます。この薄板は、刃物台の長さに揃えて、真鍮板などで0.1mm単位のいろいろな薄板をこしらえておくと便利です。薄板の大きさが合っていないと、バイトの振動の原因となり、きれいに削れません。
 
バイトの高さを工作物の中心に合わせる方法
工作物をきれいに削り、バイトの刃先ををなるべく傷めないようにするには、バイトが工作物に接触する刃先の位置を、工作物の中心に合わせなければいけません。端面を削って「ヘソ」が残るならば(端面の中心にポッチみたいなのが残るならば)、バイトの高さが中心に合っていない(低い)ということになります。
この中心を合わせるには、左の画像のように、端面に芯出し定規で中心をけがいて出し、それに合わせるか、または下の写真のように、刃先で薄い真鍮板などを工作物に軽く押し当て、この板が垂直か斜めかで判断する方法もあります。右の画像は、小さな「スコヤ(直角定規)」を当てて薄板の角度を見ているところ。上方に若干開いているので、こころもち(ほんの少〜し)刃先が高いということになります。しかしまあ、このくらいだったらいいかな。下方に開く場合は、刃先が低いということです。スコヤや芯出し定規は、東急ハンズなどで手に入ります。
 
振止(ふれどめ)の固定の仕方
長い工作物や細い工作物の加工のため、振止を初めて使ってみるビギナーは多分誰でも最初に戸惑うと思うのですが、どうやって振止の三本の可動棒の位置を決めるのか?工作物が長くなると先端がしなるので、中心を決められないんですよね。
振止で工作物の中心を掴まえるのは、主軸に固定したチャックやコレットなどの把握器具の口のすぐそばで三本の可動棒の位置決めを行います。このとき振止は刃物台の左手に来てしまっているので、もう一度振止をベッドのレールから取り外し、刃物台の右手に移動させてから固定することになります。バイトを使うのは、この振止のすぐそばか、チャックなどの把握器具に近いところで行うと、ビビリを最小化することができます。
 
「キリコ受け」を作る
送りのネジ部は、バイトの切り屑(キリコ)を巻き込んでしまうと送りハンドルの調整が狂うことがあるため、いつもきれいにしておくことが大事だそうですが、クロススライドのネジ部は一番このキリコが入り込みやすいところ。また、旋盤では加工物を切り離すときに弾き飛んでしまうようなことは絶対ありませんが、ぽとりと落ちても1、2mm単位の小さな切削物の場合、捜すのにちょっと苦労することがあります。それで一石二鳥を兼ねて画像のような「キリコ受け」を作ってみました。「作る」というより、(下が見えるように)透明なプラ板をクロススライドの巾に合わせてカッターで切り、適当な位置に折り目をつけて後ろのモーターに磁石でくっつけただけの簡単なものですが、結構役に立ちます。ただこれでも工作物が1、2mmしかないと、プラ板にぽちんと弾かれてまたどっか行っちゃいますが、このプラ板にキリコが溜まっていると、丁度いいクッションになってくれます。プラ板をティッシュ-みたいなもので包んでから磁石で固定してもいいかな(透明板で作った甲斐がないけど)。
 
KS-200の基本工作
Entrance  トップページへもどる