↑ もとのページへ | |
Bugatti T35 by Sonia Delauney 1924-1977-1991 |
|
このモデルで一点豪華主義を目指し、集中的に手を入れた部分のひとつであるインテリア。なかなかいい出来でしょ。ここまでやると、精密度だけはムッシュ・ボワッソーにも負けてないんですよね。ただしかしやっぱり、ここにも致命的なミステイクが。。。(T_T) ソニア・ドローネイがペイントしたオリジナル・モデルも、ニコロジが再現した実車も、ともにタイプ35の中では珍しい最初期のリヨン型と呼ばれるモデルなのですが、その特徴のひとつがダッシュボードが後のものとは微妙に若干はっきりと異なる点にあるのです。まあ、違うと言っても、中央の点火マグネトーの位置が上か下か(下がリヨン型)、その横のタイミング・レバーの形状(すぐそばにプッシュ・プル式でついてるのがリヨン型、それ以降が少し下に上下レバー式で付いている)くらいのものなのですが。下の画像を見てもらうと分かると思いますが、中央下方に上下式レバーが付いているので、これは初期以降の一般的なタイプ35のダッシュボードです。 |
|
実のところ、ぼくはちゃんとリヨン・タイプのダッシュボードを作ったのですが、それを間違えてSMTSのタイプ35Bのダッシュボードで工作してしまった。。。 リヨン型のダッシュボードをご覧になりたい方はこちらをどうぞ。(T_T) 上の画像でダッシュボードの左側上方に付いているメーターが、ブガッティの必需品、イェーガー製の時計です。 ちなみにリヨン・タイプとは、1924年 リヨンで開催されたフランス・グランプリに出場するため、ブガッティが準備した最初の6台のT35を指します。エットーレ・ブガッティはこのレースにかなりの期待をかけており、多額の費用を費やして当時としては異例な、大規模で準備の整ったワークスチームを自ら率いて参戦しますが、新開発のダンロップ製タイヤがまだ熟成されていなかったせいで全車タイヤ・トラブルに悩まされ、このデビュー・レースではあまりいい結果を残すことはできませんでした。しかし多くの人々の注目を集め、今後への大きな期待を抱かせるには充分成功したようです。 |
|
きれいなお尻です。 右上面の白地に見える黒い糸のようなものは、クリアーに塗り込めてしまったホコリ。 |
|
↑ もとのページへ | |
○ ブガッティ T.35の工作日誌はこちら → Bugatti T.35 Making Diary | |
GalleryへもどるEntrance |