← 前のページへ ⇒ 最初のページへ

Mercedes-Benz AMG CLK-GTR
Team CLK Sportswear 1997
( TAMIYA, 1/24, Plastic )
5/5 page

バルクヘッドからのパイプフレームがしっかりと支えている 6リッター V12のパワーユニット。真中のスリーポインテッド・スターが付いたカーボンの大きいケースはエアクリーナーです。サスペンションは前後とも四輪ダブルウィッシュボーン。エキゾーストは、触媒付きのマフラーを装着しているため、エンジンの排気音はへたな市販車より静かだとか(?)
クリックすると大きい写真が現れます。 クリックすると大きい写真が現れます。 クリックすると大きい写真が現れます。
クリックすると大きい写真が現れます。 クリックすると大きい写真が現れます。 クリックすると大きい写真が現れます。
上のむっつの小さい写真はサムネイルになっていて、クリックすると大きい写真が現れます。戻るときは、各ページの 「▲」のボタンをクリックして下さい。
工作は、成形の都合上一体になっている部分のエキゾースト・パイプを、一本一本分離させ整形し、ショックアブソーバーのスプリングを作り直し、補器類をよろずや(だったと思う)のホワイトメタルのものを磨いて金属の質感を強調してから取り替えて、オレンジ色のブレーキダクトの間のメッシュ部分に穴を開けてエッチングに替えた以外は、基本的にパイピング、コード、ホース類の追加、追加、追加です。あとは塗装で質感と若干の使い込んだ感じを強調しました。
<パイピング> パイピングは、さかつうのフレキシブル・ワイヤを主に使いました。太さが 0.3mmから 1.0mm まで何種類かある上、糸半田のように柔らかく局面にフィットしやすいので、このように大きなエンジンルームでは、他社の別売りコード類に比べて大きな効果を発揮します。ただ、塗装の必要性があるのがちょっと面倒臭いのですが、趣味の模型ですから時間を惜しむのはやめましょう。例えば、このモデルのオレンジ・コードの場合、プライマー → ベース・ホワイト → オレンジ と三重の塗装が必要となります(ホワイトを下塗りするのは、オレンジの発色の為)。しかも、エアブラシで塗装しなければいけません。筆塗りだと塗膜が厚くなり過ぎてしまい、乾いた後も、曲げたときに塗膜が割れる恐れがあるためです。特に0.3mmや0.5mmの細いコードの場合は、筆塗りだと塗料の厚みで径が一定になりません。ただ、プライマーは、ラッカー塗料に比べて塗膜に柔軟性があるみたいで、筆塗りでも支障は無いようです。
← 前のページへ ⇒ 最初のページへ
1/43 の CLK-GTR を見る。
Mercedes AMG CLK-GTR Sportswear (BBR, 1/43)
GalleryへもどるEntrance
My Works Gallery - 1/24 Scale
緑龍館 別館
緑龍館 別館