MASERATI 3500GT VIGNALE SPYDER 1959
REPLICARS, 1/43, Metal
1/1 page

マセラティ兄弟によって創立されたマセラティ社は、当初から営利を省みずレースカー開発にその全ての情熱を捧げた会社でしたが、強力なレースカーの開発に対する社内の制限に業を煮やしたマセラティ兄弟が1947年に同社と手を切った後も、同社のオウナーであるオルシ・ファミリーの目論見とは異なり、大きな利益を上げる市販車の量産はなかなか進まず(いくつかのロードカーも市販されましたが、大きな当りを得ることは出来ませんでした)、”4CLT/48” や、”A6GCM / GCS”、稀代の名車 ”250F” に ”300S” など、相変わらず素晴らしいレースカーのみを作り続けます(オルシも相当好きだったんでしょうね)。ちなみにマセラティ3兄弟(もともとは5人の兄弟でマセラティ社の基盤を築き上げますが、うち二人は戦前に亡くなっています)が、共同して新しく作り上げたレーシングカー専門メーカーの社名が、”OSCA”です。という訳で、戦前からマセラティ社の恒常的な問題点であった資金難はとうとう抜き差しならぬものとなり、1957年一杯で全てのスポーツカー・レースからのワークスとしての撤退を余儀なくさせられます。同時に起死回生の策として発表されたのが、グラン・ツーリスモ、クーペ・ボディのラグジュアリー・ロードカーである ”3500GT” でした。
3500GTは、マセラティ社がロードカー・メーカーに転身するきっかけとなった車でしたが、そのパワーユニットは、”300S”の発展型である”350S”の直列6気筒DOHC 3485cc.を流用したもので、このエンジンはまた、 ”250F”直系のものでもあります。最高出力は、220hp/5500rpm.と、350S よりディチューンしてありますが、それでも1300kgの車両重量を最高速度 230Kmで引っ張りました。ボディは全てカロッツェリア(コーチビルダー)の手で制作されたようで、クーペ・ボディの場合は トゥリング、1959年より市販が開始されたスパイダー・ボディの方はミケロッティのデザインによるビニャーレのモデルが多かったとのことです。フロント・サスペンションはダブル・ウィッシュボーン独立懸架のコイル・スプリングでしたが、リアはベーシックなリーフ・スプリングとリジッド・アクスルでした。3500GTは、1964年の生産中止まで2000台余りが製造され、セブリングやミストラルに続くと共に、あの『バードケージ』 を開発する財政的余力を会社に提供することになります。
REPLICARSのこのメタル完成品モデルは、塗装や工作の完成度ではBBRやHECOのものにかなり劣ります。塗装の技術が今一歩(二歩)ですし、サイドのウィンドウ・フレームと幌との間の隙間も、見てると とっても悲しくなってきます。でも味がありますね。特に50年代のヨーロッパ製ロードカーというのは、しっとりとした落ち着きと気品があっていいもんですが、ホワイトメタルの持ち味とそれがぴったりマッチしています。

もう一台の“3500GT”を見る
MASERATI 3500GT COUPE 1957 ( BBR, 1/43, "My Collection Gallery" )
 
Gallery へもどるEntrance
緑龍館 別館
緑龍館 別館
My Collections Gallery