Delage Grand Prix Type-Y 1914 Indianapolis 500 Winner driven by Rene Thomas by Norihiko Satoh / 43 WORLD 佐藤哲彦 作 based on 1/43 John Day white metal kit 1/2 page |
|||
→ 次のページへ | |||
1909年に完成した、全長2.5マイル(約4キロ)のオーバル(楕円)レーシング・サーキット、『インディアナポリス・モータースピードウェイ』。ここで毎年開催される世界最大、世界最速、世界最高金額のモーターレース、『インディ500』(Indianapolis500)が初めてスタートしたのは、今から100年近く前の1911年まで遡ります。当初はアメリカ国内のローカルレースの色彩が強かったのですが、主催者側の積極的な勧誘と、破格の優勝金額につられて、1913年からヨーロッパの各自動車メーカーも積極的に参加するようになり、当然の如く当時の自動車先進国であったフランスやドイツのレースカーが、サーキットを席捲することになりました。特に1914年、第一次世界大戦が勃発する直前に開催されることとなったこの年のインディ500は、アメリカ勢にとっては最悪のレースとなります。 | |||
前年、エポックメイキングのグランプリカー、“L76”を小改造した7.3リッター・グランプリで並居るアメリカ車をコケにしてぶっちぎりの優勝を遂げたプジョーは、この年もエンジンをモディファイした2台の5.65リッターと、より洗練された小排気量の高性能車、3リッターの『ベイビー・プジョー』を投入、またルマンで開催された前年1913年のフランス・グランプリ優勝車2台をそのまま持ち込んできたドラージュや、『ブラック・ベス』として知られる5リッター 『タイプ18』のシャフト駆動モデルを参戦させたブガッティなど、出場車30台のうち、ヨーロッパ勢は11台を占めていました。 | |||
予選ではプジョーのエース、ジョルジュ・ボワロがトップで通過、前年優勝のジュール・グーがその後に続きましたが、決勝ではここでご紹介するルネ・トーマのドラージュが、ほぼ終始トップをキープします。一時ボワロのプジョーに首位を奪われますが、やがてボワロはトラブルを起こしてリタイヤ、トーマがそのまま優勝を勝ち取ります。2位は、3リッターという当時としては小排気量の『ベイビー・プジョー』が手にして、すでにヨーロッパではエンジンの効率化高性能化により、大排気量全盛の時代が過ぎ去ろうとしていることを強くアメリカ人に印象付けます。続く3位はトーマの僚友アルベール・ギュイヨのドラージュ、4位はジュール・グーのプジョーと、結局上位4位をフランス勢が占めました。5位にはスタッツ7.1リッターでインディ500初登場のアメリカの伝説的なスピード・キング、バーニー・オールドフィールドが辛うじて入りますが、トップからは12周も遅れていました。 | |||
中産階級出身の優れた技術者であり、現実的なビジネスマン、また酒と美しい女性を愛する享楽主義者としても知られるルイ・ドラージュ。彼の興したドラージュ社は、1930年代コンクール・デレガンスの時代を代表するモデルのひとつである、宝石のように華麗な『ドラージュ D8』など、エレガントで高性能なラグジュアリ・カーのマニュファクチュラーとして知られていますが、その一方、1905年の設立当初から1920年代にかけてはモータースポーツにも力を注ぎ、レースシーンを席捲する数々の強力なグランプリカーを産み出しています。 | |||
ドラージュのグランプリカー『タイプ Y』は、1911年のフランスで最も重要なモータースポーツ・イベントであった“Coupe des Voitures Légères”(ライトカー・カップ・レース)で宿敵プジョーをねじ伏せたヴォアチュレット・レーサー、5段ギアボックスを備えた『タイプ X』の直列4気筒エンジンの排気量を、3リッターから6リッター(6230cc.)にパワーアップしたモデルです。1913年にACO(フランス西部自動車クラブ)主催のルマン・フランス・グランプリ*)で、当時フランス勢から最も恐れられていたメルセデスのグランプリカーを打ち破り、ポール・バブロ、アルベール・ギュイヨ、リギャルの駆る3台の『タイプ Y』が見事 1、2、5位に入賞しています(プジョーはメルセデスに恐れをなして不参加だったとか)。ルイ・ドラージュは、アメリカ最高のモーターレースであるインディ500に自ら進んで参戦する意図は無かったようですが、ルネ・トーマ(またはギュイヨ)の説得を受け、1913年の2台の優勝車を貸与することを承諾、トーマは平均時速132.6kmを記録して、念願の優勝カップと莫大な賞金を手にすることになります。ちなみに当時のインディ500優勝者の賞金2万ドルは、その頃のほかの自動車レースの20倍近くの金額に当たり、他のレース主催者に気違い沙汰だと言われる規模のものだったとか。 | |||
→ 次のページへ | |||
*) 『ルマン24時間レース』ではなく、ルマンで開催されたグランプリ・レースです。同レースを主催したACO(フランス西部自動車クラブ)は、後年1923年から当地で、今日まで続く24時間レースを開催することになります。 | |||
Gallery へもどるEntrance | |||