Delage Grand Prix Type-Y 1914 Indianapolis 500 Winner driven by Rene Thomas by Norihiko Satoh / 43 WORLD 佐藤哲彦 作 based on 1/43 John Day white metal kit 2/2 page |
|||||||
← 前のページへ | |||||||
このドラージュ・グランプリカーのモデルは、“John Day”のキットに大幅に手を加えたものです。ジョン・デイは、1970年代の初頭、今日の1/43 ホワイトメタル製カーモデルキット・ジャンルの基礎を、独力で築き上げたとされている伝説的な人物です。英国人の彼は、自らの名を冠したモデル・ブランド以外に数多くのOEMも手掛け、その手になるキットの数は数百種類に及ぶとされています。彼自身、原型も製作できるモデラーでしたが、これらのキットは、傘下においた何人ものクリエーターが担当していました。ただ原型製作の技法からキット生産技術の開発、車種の選定まで、全ての面において彼が指揮を執っていたようです。(詳しくは、こちら) | |||||||
今から3、40年前のものとなる“John Day”のキットは、当時は素材としてまだレジンやエッチング・パーツが開発されていない時期でしたから、すべてホワイトメタルで成型されています。キットの種類が相当数に昇るため、中にはこれはなんじゃ?というものもありますが、ボディの形状は割りとしっかりしたものも多く、また車種が現在では新しく発売される見込みがないものがかなりあるので、ぼくもいつか作ってみたいというキットが結構あります。ただ、今日の43モデルの水準に合わせようとしたら、もちろんかなり手を加える必要があります。 | |||||||
このモデルは、カーモデル・ウェブサイト、『43ワールド』を主催しているモデラーの佐藤哲彦氏が、“John Day”のキットに徹底的に手を加えて作り上げたものです。ご参考までに、この『ドラージュ・グランプリ・インディ500』のモデルは、アメリカの“MA Scale Models”のレジンボディ製のものが、今も現行で手に入りますが、この“John Day”のキットをコピーしたもののようです。ボディやパーツのモールドは(オリジナルと同じく)甘々なのですが、結構よさげな組み立て式エッチングのワイヤホイールが入っているのが嬉しい。(MAのキット画像は、こちら) | |||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
氏の製作するモデルはかなり個性的で、現在の日本の1/43カーモデルの潮流とは流れを異にする感がありますが、同時に非常な魅力を備えています。超絶的なテクニックに裏打ちされながらも、作る喜びや苦しみ(?)、熱意が感じられるようで、とある方のことばを借りるならば、とても「濃い」作品です。氏の作るモデルを見ていると、自動車とは決して単なる大量生産の工業製品ではなく、人間が汗と情熱と数限りない試行錯誤の中から産み出した創造物なのだということが、納得できる気がしてきます。 |
|||||||
ドラージュ・グランプリ インディ500の実車を見る → “Delage Type Y G.P. 1914 Indy 500 Winner” (Archives > Car Photo) <参考資料> “Delage Story 1”、CAR GRAPHIC vol.233 1980年8月、二玄社 『インディのフランス車 @』、CAR GRAPHIC vol.215 1979年2月、二玄社 『DELAGE フランスのエスプリ』、MOTOR CAR 世界自動車大百科 no.24 1978年8月10日、日本メールオーダー “VOITURETTE AND HILL CLIMBER, LAND SPEED RECORD AND GRAND PRIX SUPREMACY: THE RACING DELAGE”, by G. Borgeson, “Automobile Quarterly” vol.14 no.2 1976 『インディ500』、檜垣和夫、二玄社 1994 “The Indianapolis 500 -a complete pictorial history”, by John and Barbara Devaney, RAND McNALLY 1976 |
|||||||
佐藤哲彦氏のウェブサイト 『43ワールド』は、こちら→ |
|||||||
← 前のページへ | |||||||
Gallery へもどるEntrance | |||||||