Alfa Romeo 8C2300 Carroserie Touring |
|
⇒ 次のページへ | |
アルファロメオ 6C1750 のレーシング・ユースでの後継車である 8C2300 は、1931年にデビューしました。エンジンは、DOHC 2336cc.直列8気筒、スーパーチャージャー付き、シャーシは、二人乗りのコルトと、4人乗りのルンゴの二種類がありました。この8C2300は、1931〜1934年 ルマン、1932〜1933年のミッレミリア、1931〜1933年のタルガ・フローリオを制するなど、1930年代前半に圧倒的な強さを誇り、8C2300のエンジンをベースとしたグランプリ・カー、ティーポB (P3 とも呼ばれる)と共に、アルファロメオの黄金時代を築き上げました。 | |
8C2300は、1931年より4年連続、同一車種によるルマンでの勝利をアルファロメオにもたらしましたが、最初の1931年の優勝は、アルファロメオにとってのルマン初勝利であるばかりでなく、イタリア車にとっての初めての勝利でもありました。その間には、いろいろなエピソードが残されています。1934年のルマンでは、首位を走り続けていた8C2300が燃料漏れのトラブルに悩まされ、その応急処置として、チューインガムで漏れを塞いでいたのですが、穴がどれだけ大きかったのか、ピットにいるクルー全員が、レース中必死になってガムを噛み続けていた、なんていう話が伝わっています。 | |
1935年度のルマンには、新記録の5連勝を目指し4台の8C2300がエントリーしましたが、運悪く種々のトラブルに見舞われ、一台また一台とリタイアして行きました。最後に残ったルイ・ドレフュス組の一台も水漏れのため、レース終盤にラゴンダに首位の座を奪われてしまいます。ところが、最後の最後になってこのラゴンダがエンジントラブルでピットストップを繰り返すことになり、アルファロメオの首位奪還は確実に思われました。しかし何ということか、アルファ陣営はラゴンダの周回数を数え間違え(ピットストップの繰り返しに惑わされたらしい)、もう首位に立ったと勘違いして、水漏れが不安なドレフュス組にペースダウンを指示していしまいます。この間違いに気付いたのは、フィニッシュ直前、もう後の祭りでした。イタリア人らしいですね。という訳で、このゼッケン12番のモデル、ドレフュスの 8C2300 は、1935年に勘違いのためにルマン5連覇を逸した車です。 | |
フランス人であるルイ・ドレフュスは、ブガッティのドライバーとして有名なルネ・ドレフュスとは関係がありません。ルイは、第二次世界大戦中にフランスのレジスタンスや自由フランス空軍の士官として活躍した後、戦後はビジネスの道に進んで銀行家として大成しました。彼の後を継いだ息子は、現在、Forbes誌のリストにも載る世界有数の大富豪のひとりとして実業界で活躍しています。 | |
⇒ 次のページへ | |
Gallery へもどるEntrance |