← 前のページへ | → 次のページへ |
<2003年 5月11日> | |
![]() それにしても大変だったけど、こういう試行錯誤と工夫の積み重ねで問題を解決して、形として作り上げて行く満足感というのは、模型作りの醍醐味です。詳しい工作方法は、”How to Make a Kit”のコーナーにアップしておきました(→「リュータを旋盤代わりに使って金属のライト・リムを作る」)。 ところで、ホビーショーまでもう一週間を切ってしまったけど、出来上がるのだろうか。明日は、4連補助ランプの工作をします。 |
|
<5月12日> | |
![]() |
|
![]() 4連補助ランプはまだ出来ておりません。ライトの軸周りの追加工作で塗装が乾く間に、フロントとリアに付く ’S’のエンブレムを作ってみました。簡単にうまく出来たので、嬉しくなって写真も撮ってみました。 0.2mmの洋白線をプライヤで折り曲げ、ペーパーで平らに馴らしたあと、コンパウンドで磨いてナイフの先っちょで切り取れば出来上がり。ただこれ、後で接着のとき、ピンセットの先で摘みながら弾き飛ばしたりしたら一巻の終わりですね。机の上で目の前におっこどしても探すのが困難です。 突然今週の木曜日に出張も入ってしまって、ただでさえ絶望の色が濃くなってたのが、もう土曜日には間に合わないだろうなあ。 |
|
![]() 4連ライトがようやく出来上がりました。しかし、まだやることがたくさん残っています。17日からの静岡ホビーショーには間に合いません。タミヤのホームページからスキップしてご覧になられた方、申し訳ありません。来年のホビーショーでお会いしましょう。 この4連ランプとバンパーは、キットでは4個のレンズと合わせて合計五つのパーツで出来ていますが、作り直した下の写真のものは、数えて見るとキットの4個の透明レンズを入れて、合計38個のパーツに分かれています。これをボディに取り付けるのに、今のところ虫ピン等むっつのパーツを追加する予定です。その大部分を何らかの形で加工しているので、時間が掛るのが分かると思います(言い訳)。 |
|
<6月11日> <再び HEAD LIGHT> 静岡ホビーショーに間に合わなかったミニは、かなりペースダウンして遅々と進んでおります。シャーシとボディ合体前のボディ周りの小物接着をここ暫く続けていました。フェンダーやリアのゼッケン、ナンバープレート、トランクの取っ手、フロント・ボンネットのエンブレムなど、合体前に接着したほうが強度が確保できるパーツや工作がし易いパーツ類です。全部エポキシを使っている為、一日数個しか接着できません。 |
|
![]() 右上はリアの補助ライト。レンズの中央に磨いた虫ピンを埋め込み、上下のホルダーは洋白帯金を「く」の字型に曲げて小さく切ったものを張り付けてあります。 ヘッドライトは、東急ハンズで買った1個40円の人造ジルコンを電球代わりにくっつけ、キットのレンズを接着した後、今回唯一のヒートプレス工作である塩ビ板製の半球型レンズ・カバーを取り付けてあります。 久しぶりのヒートプレス工作は、軽い気持ちでいどんだのですが、これが中々大変だった。 ヒートプレス用の型は、キットのプラスチック・レンズに真鍮棒をエポキシパテで固定したものです。塩ビ板の厚みがある上にちょっと大きすぎるような気がするので、一回り小さく削りました。最初、リュータ旋盤を使いカッターで削ろうとしたのですが、センターが捉まえられずに失敗。リュータを回しながら、水ペーパーだけを使って(300番くらいの粗目から極細目まで順番に使う)、うまく一回り小さくすることが出来ました。そのままペーパーを使うと、すぐやすり面が削れて地の紙が出てきてしまうので、潤滑剤として水を切らさないように つけながらペーパーを掛けていくとうまく行きます。 ヒートプレスには、昔作った割り箸製の枠組みに塩ビ板を画鋲で固定して、台所のガスレンジを使ったのですが、昔使ってた魚焼き網が無くなっており(専用の魚焼き器を買ったため、処分してしまったらしい)、直接の炎だとどうも強すぎてうまく行きません。やむを得ず6月半ばに入ると言うのに、石油ストーブを引っ張り出してきて、エアコンをつけながらの、知らないヒトが見たらあのヒトおかしいんじゃない?というありさまになってしまいました。 |
|
![]() 左からカンペン・ケースのふたに、少し大きめの塩ビ板(カンペン・ケースの内箱で挟みこめるように巾をはみ出るくらいに大きく切ります)を入れ、これを丸穴を開けたアルミ板で挟んで、最後に内箱をはめ込み、四隅の穴に内側から画鋲で塩ビ板を固定するようにします(内箱とアルミ板で塩ビ板はかなりきっちり固定されるので、画鋲は必要無いかも知れません)。これでやっと上の写真の半球型レンズ・カバーのヒートプレスがなんとかうまく出来ました。 結局、直径8mm強のこの半球レンズ二個ヒートプレスだけするのに、昨日夜一杯掛ってしまいました。 |
|
明日からは一週間ほど出張が入っていて、ちょっと模型作りはお休みです。 | |
← 前のページへ | → 次のページへ |
![]() |
MORRIS MINI COOPER 1275S RALLY (1967 Monte Carlo Rally Winner) TAMIYA 1/24、Plastic Model 8/10 page |
![]() |