The White Rabbit and Bugatti Type 35B The White Rabbit : Colour Palette, 54mm, White Metal Bugatti T35B (finished by Toshiya Oda) : Airfix, 1/32, Plastic |
えーっと、わたしの作品はシロウサギのほうです。ブガッティのほうは、S.E.M.の朋友、小田俊也氏の作品をお借りしてきました。このウサギ、青いブガッティと雰囲気がぴったり合いそうだったので、実はわたしの以前の作品、SMTSの1/43キットのディスプレイに使うつもりでいたのですが、並べてみたらサイズがちょっと大きすぎました。『不思議の国のアリス』のシロウサギですから、正確にはノンスケールなのでしょうが、やはり大体54oサイズ。耳のてっぺんまでは51o、頭のてっぺんまでは41oの大きさです。丁度、氏がご覧の通り、エアフィックスの1/32プラモデル・キットで見事な作品を製作されたので、お願いして今年(2006年)の静岡ホビーショーにコラボレーションとして一緒に陳列させてもらいました。まあ、共同作品というよりは、さしみのツマみたいなものですが。 |
小田氏は、スマートなアイデアと、ときにはユーモア溢れるセンスで、オートバイや現代の車からこのようなクラシックカーまで、幅広いレンジのキットを手掛けるモデラーですが、流麗で清潔感のある作風は、わたしも大好きです。“model cars”誌にも作例がちょくちょく紹介されていますが、何よりもモケイ作りをとことん楽しむその姿勢にはいつも触発されます。この古いキットも、美しいブルーの研ぎ出し塗装とともにインテリアからボンネット・ストラップまであちこち手が加えてありますが、一番目を惹くのはやはりボディとシャシーを結びつけるワイヤの工作。二本の0.1mm ステンレス針金を用いて、継ぎ目に沿って開けた穴から裏側を這わせた一本をループにして頭を出し、外側の一本をそのループに通してジグザグに編み合わせて表現してあります。 |
ウサギのほうは、“Swash Design (Peashooter)”の齋藤マサヤ氏が原型を製作し、プライベートで少数鋳造されたホワイトメタルのフィギュアを、一個お分け頂いたものです。塗装するのがためらわれるような素晴らしい造形とモールドに、モケイには初めての油絵の具塗装を試みてみました。クルマのモケイにはエアブラシしか使いませんが、油絵の具は、塗りながらの調合やグラデュエーション、重ね塗りが楽に出来るので、なかなか楽しい作業です。しかし、画用液に調合油を用いたのが災いして、塗装後一ヶ月経ったのに未だに乾きませんし、艶も引けません。 |
ここでちょっと油絵の具の「画溶液」の薀蓄。画溶液というのは、モケイ用塗料のシンナーに当たるものですが、油絵の具の場合には、「溶き油」と「溶剤」の二種類に大別され、用途がそれぞれ異なります。「溶き油」は、絵の具を薄めて筆運びを滑らかにするもので、化学反応で乾燥します。「溶剤」(ペトロール、テレピン油、ターペンタインなど)は、絵の具のコシを弱めるもので揮発乾燥します。「溶き油」のほうは、またポピーオイルなどの純植物性油と、樹脂との「調合油」(ペインティングオイル)に大別されます。油絵には通常、調合油を使うのでわたしもそれを使ったのですが、フィギュアには合わないようですね。「調合油」と「溶剤」を混ぜて使うか、あるいは完全な艶消しにしたかったら「溶剤」だけを使うか。でも「溶剤」だけだと絵の具の堅牢度や固着性に問題が出てくるかもしれない。「調合油」をある程度用いて、艶は「艶消しワニス」で調整するのがいいかも知れませんね。下地にはどちらにしろサーフェーサーを吹くから同じかな。今後の研究課題です。 |
ブガッティのブルーに合わせて、イエローの上着とマルーンのチョッキという配色にしてみました。ほんもののウサギの眼は、確か白目が無く真っ赤っかだったと思うのですが、視線を作るため少しだけ白目を加えてあります。 しかし後で、有名なテニエルの『不思議の国のアリス』の挿絵を確認してみたら、虹彩が小さくて白目がかなり大きく、ちょっと意地悪な印象になってます。それとジャケットはチェックでした。 このフィギュアは、静岡ホビーショーの前の一週間くらいで仕上げたものです。足の裏に埋め込んである固定用の真鍮棒をバイスで挟んで塗装してたのですが、ほぼ最後の塗装工程、さかさまにして脇の下の奥まった部分に筆を入れながら、手が滑ってそのまま机の上にぼこっと落っこどしてしまいました。フィギュアだけだったらそんなこともなかったのでしょうが、バイスの重さが加わって耳の先が潰れてしまった!(こちら) そのあと泣きながらエポキシパテで補修しましたね。次回フィギュアを塗るときは、くれぐれも気をつけなければ。 初めての油絵の具塗装でしたが、仕上がりがわたしとしてはかなり不本意です。後で塗装を完全に剥がしてしまい、いちから作業をし直して、小さなヴィネットととして仕上げてみようかと考えています。 |
GalleryへもどるEntrance |