PORSCHE 356A COUPE 1956
BOSICA, 1/43, Metal
by Mario Bona
2/2 page

← 前のページへ ⇒ おまけを見る
このキットは、「イタリアの生ける伝説」と呼ばれる(?)この世界では有名なボシカの代表作、超精密フル・ディテイル・キットを、同じくイタリアのモデラー、マリオ・ボナが製作したものです。
年々細かな、また大きな改良を重ねた実車の356は、年式によってその形態やメカニズムが区分されますが、このキットは、フロント・フェンダーのライン、テール・ランプやフロントのホーン・グリルと一体になったスモール・ランプの形状、インテリアのダッシュ・ボードのデザインなどから、1956年型(最初の)356A タイプだと思います。
このキットを作ったことが無いのでよく分かりませんが、恐らくボナはもとのキットにそれ程手を加えてはいないと思います(元のキットの再現度が凄いですから)。
フロント・ボンネットに収まったフューエル・タンクとスペア・タイヤ。他の荷物が入る余地は余りありませんね。。。エッチング型押しなのでしょうか、ホイールの再現度に目が奪われます。
このキットはもともと凄いディテイルなのですが、製作にもかなりの技量を要求される筈です。ボンネットを閉めた状態で左側が若干浮き上がってしまうのが残念ですが、全体の雰囲気は勿論、流石に非常に魅力的な仕上がりになっています。特に淡いクリームのボディカラーのセンスが素晴らしいです。クラシック且つ上品な味わいで、ボディの女性的なラインと共に、小柄な貴婦人を彷彿とさせます。
スピード・メーターとレヴ・カウンター、油温/燃料計の三つ並んだ大径メーターと上部のソフト・パッドが356Aのダッシュ・ボード・デザインの特徴です。
フル・ホーン・リング付きの 2 スポーク・プラスチック製ステアリングは、356A 共通の標準装備です。写真でクローム・シルバーとなっているフル・ホーンリングとセンター・リムは、オリジナルではステアリング・ホイールと同じクリーム色。ステアリング・ホイールの2 スポークがクロームです。キットの塗装はミステイクですね。
空冷水平対向4気筒 OHV にソレックス・キャブレターのパワー・ユニット。1290cc.と1580cc.のふたつのタイプがありましたが、1958年から1.6リッターのユニットに統一されます。この1.6リッターもパワーの違う1600と1600S(スーパー)の二つのタイプがありました。
356は組み上げてしまうとエンジンが殆ど見えませんが、見えない部分の再現度もすごいキットなので、残念です。
二つ並んだ小さな丸いテール・ライトは、1956年型まで。翌1957年モデルからは、横に寝かした雨滴型になります。
前後バンパーやサイド・シル中央にはゴムのシールが入りますが、キットでは塗装が抜けたのか、剥げ落ちてしまったのか。そのうち、細いラインテープでも貼って補修しようと思います。
← 前のページへ ⇒ おまけを見る
もう一台の 356 を見る
PORSCHE 356A SPEEDSTER ("My Collection Gallery", 1/43, Le Phoenix)
Gallery へもどるEntrance
緑龍館 別館
緑龍館 別館
My Collections Gallery