MG MIDGET "PA" Le Mans 1934
driven by Mme Anne Itier & Charles Duruy

S.L.M.43, 1/43, Resin
by 北澤志朗
2/2 page
 
← 前のページへ
..
このモデルは、最近『モデルアート』誌で『43GARAGE』という1/43キット製作記の連載も執筆している北澤志朗氏の手になるものです。メーカーの“S.L.M.43”は、MCMの原型も担当しているクリスチャン・ゴウエル氏のプライベート・ブランドで、戦前及び戦後まもなくの(優勝していない!)クラシック・ルマン・カーを専門に発売している、なんともはや43らしいところ。
S.L.M.43のキットは、原型が同じ人ということもありMCMのものと大体同じような作りですが、レジン製で細かいところにはあまり凝っていません。作りやすさに主眼をおいているようで、少し手を加えてやれば見違えるような出来になります。
このモデルは全体的には結構形状もよく、作りやすいキットだと思うのですが、ドアハンドルが無いところや、ウィンドウ・フレームの取り付け部位を省略しすぎているところ、またタイヤが貧弱すぎる点など、細かい問題もあります。一応、すべて手を入れてもらいました。
タイヤはもとのままだとホイールアーチとの間に隙間が空き過ぎ貧弱なので、お願いしてBBRの別売り #R23に変えてあります。しかし今度は、車体との外径のバランスはいいのですが、タイヤが太くなり過ぎてしまいました。実車のサイズをチェックしたところホイールの外径は大体いいようなので(換算すると却って実車より1インチほど大きい)、シャコタンにして修正すべきだったのかも知れません(これは、ぼくの製作指示依頼 通りなので北澤さんのミスではありません)。でも実車の写真を見てみても、車高はこのくらいでいいような感じがするんだけどなあ。
S.L.M.43の次回作にリストアップされている 35年ルマンの“MG PA”は自分で作ってみるつもりなので、そのときもう一度検討してみなければ。ちなみにこのキットに同梱されているワイヤホイールも、BBRのR23と同じモノです。このワイヤホイールはもともとスペイン製で、BBRもそこに発注しているなんていう話を聞いたことがあります。
自作してもらったウィンドウ・フレームは、洋白線を折り曲げて半田付けし、前後をペーパーで馴らして平らに整形したものです。ボディへの取り付け部は、洋白帯金をリューターで整形しワッシャのエッチングと組み合わせて半田付けしてあります。この取り付け部とヘッドライトのメッシュのストーン・ガード、その下のホーンは、ぼくが自作して北澤さんにお渡ししたもの。ということでこのモデルは、ちょっとだけコラボレーションの作品です。もとはウィンドウ・フレームも一緒にぼくが自作したのですが、実際に取り付けようとしたところ、ボディの巾と合わない(!)というお粗末なミスが発見され、氏にもう一度新しく作り直してもらいました。ぼくがフレームを作り直すとき、キットのぺらぺらで高さの足りない真四角のエッチング・フレームの形状は修正したのですが、巾はキットのパーツに合わせて作ってしまった為の凡ミス。
その他、イクステリアのパーツで北澤さんが手を入れたところは、ヘッドライトをアルミ棒から旋盤で削り出して自作(ヘッドライト・レンズの直径がキットのままだと若干合わない)、エキゾースト・パイプの追加、ドア・ハンドルとボンネット・ピンを洋白線で自作、フェンダー上の補助ランプもキットのものは変な形だったので自作、ウィンドウ下側サイド・ボディのウィンカー(腕木みたいに出る奴)を洋白材で追加、などなどです。
このページの原稿を書いていて気付いたのですが、このキットのラジエター縦型スリットは“PB”のもので、間違っています。“PA”のグリルは細かいハニカム・メッシュで、このルマン・カーの実車写真をよく見たらやっぱりそうなっていますね。まあ、言わないと誰も分かんないからいいか。ぼくも今、気付いたし。
グリルの下の“MG”マークはデカールを自作して付けてもらいました。ボンネット・ストラップは、キットの付属のものは革製なのですが分厚すぎる為、マスキングテープをマホガニーに塗装したものに取り替えてあります。
ライトのストーン・ガードは、かまぼこ板に半球型の雛型をリューターで彫り、そこに細かい目のメッキ・メッシュを当ててぐりぐりして型を取ったものに、洋白線で作ったリングを半田付けしてから丸く切り抜いたものです。その下のホーンは、ぼくの旋盤製作パーツの記念すべき第一号です(→こちら)。
インテリアもかなり手を入れてもらいました。ステアリングは他の別売りパーツを流用、ダッシュボードは作り替えてあります。スイッチ類を追加した以外に、MGの特徴であるオクタゴン(八角形)型のメーター・リムは自作デカールで表現。またリアのフード・カバーのピンは洋白線を埋め込んであります。ウィンドウ・サイド下のボディ・ラインも無かったので、ここは筋彫りを加えてもらいました。
素性はかなりいいキットなので、手の入れ甲斐(入れて貰い甲斐)があります。おそらく今のところ、このキットの完成品としては、世界最高の出来ではないかと、一人悦にいっているのであります。
<参考資料>
WORLD CAR GUIDE 13 'MG'、ネコ・パブリッシング
世界の自動車 18 'MG'、二玄社

ワールド・カー・ブックス 9  'MG スポーツカーの人気者'、サンケイ新聞社出版局

 
← 前のページへ
 
Gallery へもどるEntrance
緑龍館 別館
緑龍館 別館
My Collections Gallery