MG C-TYPE MIDGET 1931 Auto Torque, 1/43, Pewter 2/2 page |
||
← 前のページへ | ||
![]() |
||
レギュラー・モデルに満足できない顧客の為には、スーパーチャージャーを装備した『Cタイプ・モンレリー』と呼ばれる上級車種もありました。ラジエターに流線型おちょぼ口のエルドリッジ・カウルを装着したこのタイプは、52.5hp/6500rpm.まで最高出力が強化され、当時のレースで大活躍をしています。『モンレリー』の名は、“EX120”が時速100マイルの速度を突破したフランスのサーキット(Montlhery)からとられています。 | ||
![]() |
||
『Cタイプ』の初陣は、1931年ブルックランズ・サーキットで開催されたJ.C.C.ダブル・トゥエルブ(12時間ずつの2レースを開催)でした。大挙13台が参戦した『Cタイプ』は当初の期待通り、チーム賞を獲得したばかりか、クラス1位から5位までを独占、総合でも大排気量のベントレーなどに伍して3位に食い込む快挙を成し遂げています。その他にも同年ダブリンで開催されたアイリッシュG.P.や、ベルファストで行なわれたRACツーリスト・トロフィ・レースでもクラス優勝を勝ち取るなど、その勝利は枚挙にいとまが無く、“MG”の名を一躍レース界に広める大きな役割を果たしました。 『Cタイプ』は、1931年から1932年まで44台のみが注文生産されましたが(現存する可動車は8台)、製造中止と同時にその後を受け、、同一クラスでは『Mタイプ』の後継車である『Jタイプ』のレース・ヴァージョン“タイプJ4”が、また一クラス上の1.1リッター級では自動車史に残る名車“K3”が登場し、モータースポーツにおけるMGの名声は確固としたものになります。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
<参考資料> MG C Type Background information in 'Marqueart' website ワールド・カー・ブックス 9 'MG スポーツカーの人気者'、サンケイ新聞社出版局 世界の自動車 18 'MG'、二玄社 WORLD CAR GUIDE 13 'MG'、ネコ・パブリッシング |
||
← 前のページへ | ||
![]() ![]() |