Mercedes Benz 300SL Mille Miglia 1955 |
||
![]() |
||
メルセデス・ベンツは、1952年の 300SL プロトタイプによる世界5大レース制覇後、翌年には 300SL によるレース活動を予定通り中止し、その総力を F1 グランプリ・レースカーの開発に注いで、W196 を生み出すことになります。 300SL は、翌年1年間の準備期間を経て、1954年より商業生産が開始されました。エンジンはプロトタイプと同じ6気筒SOHC2996cc.でしたが、フロントグリル周りのデザインが大幅に手を加えられ、全長が延長されたことも相まってより精悍な面構えになりました。 |
||
![]() |
||
特徴的なドアオープンの姿により、『ガルウィング』、かもめの翼の愛称で呼ばれた 300SL クーペは、1959年のロードスター登場まで丁度 1400台が生産されました。市販された300SLは、ツーリング・スポーツカーとしてレースにも登場し、目覚しい活躍も見せましたが、特に 1955年 ミッレミリアのプロダクション・スポーツカー・クラスで1-2-3フィニッシュを決めたのは有名です。このモデルはそのときのものだと思いますが、1位の車なのかどうかは、ちょっと分かりません。ちなみに この年のミッレミリアの総合優勝は、同じく Mercedes Benz 300SLR (196Wの2シーター・タイプで、300SLとは、別の車)で1,2位を独占しました。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
このモデルは、ドイツのWIKING 社から出ていた 1/87 のプラスチック製完成品モデルです。ここで紹介しているほかのモデルとは異なり大量生産の工業製品玩具ですが、その出来があまりにも素晴らしいので紹介します。上の写真の右下に写っているのはピーナッツの殻ですから、大きさが分かると思いますが、わずか 4cmくらいのこのモデルのシェイプとディテイルをご覧下さい。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
他の メルセデス 300SLを見る → Mercedes-Benz 300SL Prototype 1952 (Le Mans Miniatures 1/87, "My Collection Gallery") → Mercedes-Benz 300SL Gullwing Coupe 1954 (Le Phoenix 1/43, "My Collection Gallery") |
||
![]() ![]() |