Jaguar XK120C Le Mans 1953 Winner
PADDOCK, 1/43, Metal
1/2 page
→ 次のページ
戦前より開発がスタートしていた名エンジン、“XK”を初めて搭載したジャガーの量産型ツーリング・スポーツカー“XK120”は、プライベーターの手により諸所のレースで活躍を繰り広げていましたが、ジャガーのオーナーであるウィリアム・ライオンズは、1950年の末、このXK120を基に本格的なレース・カーの開発をついに決意します。目標は、ルマン24時間レースの制覇。こうして現在では、一般的に『ジャガー・C タイプ』として知られる“XK120C”が誕生しました。“C”とは、コンペティションのCを意味しますが、これに続く『D タイプ』や『E タイプ』は、単に“C”の次ということで名付けられたコードネームです。
1台目のXK120Cは、1951年のルマン・レース開催のわずか1ヵ月半前にかろうじて完成しましたが、早くもその年、ルマン制覇という快挙を成し遂げ、当初の目的を達成してしまいます。これは、1935年のラゴンダ・ベントレー以来、英国車にとって実に16年ぶりの勝利でした。翌年1952年、ジャガーはメルセデス300SLの直線での速度に対抗する為、より空力学的に洗練されたボディの新型XK120Cを投入しますが、小さくなったグリル・フェイスが災いしてオーバーヒートにより、出場車全てリタイヤを余儀なくさせられます。その翌年、再びオリジナルのボディ・スタイルに戻ったXK120Cは、新機構のディスク・ブレーキがその能力を発揮するなどして、1-2-4フィニッシュにより見事な雪辱を果たします。このモデルは、その1953年度ルマンの優勝車です。
XK120Cは、量産スポーツカーXK120のレース・ヴァージョンという位置付けですが、XK120との共通点は、ベースエンジンに縦置きトーション・バー、ダブル・ウィッシュボーンのフロント・サスペンションくらいのもので、あとは全て新しく設計し直されたものです。エンジンはハイ・チューン、パワーアップされ、シャシーはXK120のラダー・タイプからチューブラー・フレームとなりました。リア・サスペンションもリーフ・タイプからトレーリング・アームと横置きトーション・バーによるリジッドと変更されています。ボディ・デザインは、この時期、ブリストル・エアクラフトからジャガーに移ってきたマルコム・セイヤーが担当、彼の空気力学的な経験と知識により作り出されたフォルムは、ボディとフェンダーの段差が無くなり、ヘッドランプもフロント・フェンダーに埋め込まれるなど、凹凸が非常に少ないアルミ・ボディになり、XK120の優美さは欠けますが、それでも全体的なイメージとしてはXK120のスタイリングをかなり生かしたものとなっています。
1953年型のXK120Cでは、3441cc.のXKエンジンが3基のツインチョーク・ウェバー・キャブレターで218hpまで強化され、また車重も890kgとより一層軽減され、最高速度は151.9mph (244.5km/h)に達したとのことですが、また自動車史上初めて、4輪ディスク・ブレーキ(ダンロップ製)を備えてレースで優勝した車となったことでも有名です。この当時は新機軸であったディスク・ブレーキは、当初その性能がドライバー達からも疑問視されていたにも拘わらず、排気量と出力で勝るこの年の強力なライバル、フェラーリを抑えつけるのに決定的な役割を果たしました。
ジャガーC タイプ、XK120Cはワークス・カーだけでなく、プライベーター向けにも販売され、総生産台数は53台に上り、1955年からルマン3連覇を果たした D タイプがその後を受け継ぐことになります。
リアのハッチはスペアタイヤ用のものです。リアのレーシング・ナンバーの左に夜間の照明用ランプがあるのが分かります。
→ 次のページ
Gallery へもどるEntrance
緑龍館 別館
緑龍館 別館
My Collections Gallery