Bugatti T54 Chassis 1931
Full Scratch Built, 1/43, Metal and multi-materials
by Alain Bouissou

2/3 page
← 前のページへ → 次のページへ
当時、アルファロメオやマセラーティの大排気量モデルに対抗するため、1931年最後のイタリア・モンツァG.P(9月).に間に合わせるべく、わずか「13日間」で作られたと言われるこの『タイプ 54』は、“T50”のエンジンを、既に開発を断念していた16気筒3.8リッターのグランプリカー『タイプ 45』のフレームとシャシー・コンポーネンツに載せたものだったそうですが、あまりの重量と操舵性の悪さから、まともに乗りこなすことの出来るドライバーが殆どいなかったとか。それでもデビュー・レースであるイタリア・グランプリでは、ヴァルツィがタイヤのトラブルにもかかわらず3位に入賞しています。
『タイプ 54』の最大の活躍は、1933年アーヴスで行われたジャーマンG.P.で、ヴァルツィとチャイコフスキー伯爵が1-2フィニッシュを決めました。また同年、ブルックランズのブリティッシュ・エンパイア・トロフィー・レースでも、チャイコフスキーとケイ・ドンがやはり1-2をものにしています。“T.54”がどれだけ速かったかは、この年同じくアーヴスで、チャイコフスキーが1時間の世界速度記録(213.8km/h)を打ち立てたことでも証明されました。
しかしながら、パリに住みカースポーツをこよなく愛したこのポーランド人の貴族、スタニスラス・チャイコフスキー伯爵は、それから間もなくの9月に開かれたイタリアのモンツァG.P.で、同じ“T.54”に乗り事故死を遂げることになります。この同じレースでその少し前には、イタリアの有名なレーシング・ドライバー、カンパーリ(アルファ・ロメオ ティーポB)とボルザッキーニ(マセラーティ 8C-3000)のふたりも事故で命を落としており、この日は相次いだ悲劇により『黒い日曜日』と呼ばれることになりました。
← 前のページへ → 次のページへ
 
Gallery へもどるEntrance
緑龍館 別館
緑龍館 別館
My Collections Gallery