Aston Martin DBR1/300 Le Mans 1959 Winner |
|
← 前のページへ | |
このモデルは、『PADDOCK』のキットを元に英国の代表的なモデラー、スティーヴン・バーネットが全開閉フル・ディテイル・モデルとして製作したものです。 『PADDOCK』は、フランスの43モデル/キット・メーカーで、昔、フェニックスのマスター・モデラーも務めていたウェーバー氏によるもの。AMR系の良質なホワイト・メタル・モデルを製作していますが、少し大柄でメリハリの効いたボディの造形が特徴とされています。完成品モデルも少数製作していますが、バーネットはこの59年ルマン・ヴァージョンで、同社のものとは全く違うかなり暗く渋目の塗装を施しました。バーネット独自の考証によるものみたいです。メタリックの粒子がちょっと粗い気もしますが、このキットの造形には、それが却って合っているかも知れません。 『PADDOCK』はその後、エンジン付きヴァージョンも発売していますが、このモデルのエンジンはそれとは別の、やはりバーネットオリジナルのもののようです。バーネットの特徴は、「オイルの匂いがするような」と形容される、メリハリの効いた細部工作にありますが、それがこのキットの造形とぴったり合っているようで、ニンマリと来てしまいます。 バーネットやゴッフェルト(ワンマン・ファクトリー)のように、既存のキットに徹底的に手を加えてフル・ディテイル・モデルに仕上げるモデラーは、当然キットを選ぶ=自分の気に入ったキットしか作らない、というのを鉄則にしていると思うのですが、このモデルを見ていると、バーネットはこのキットがかなり好きなんだろうなあ(それと勿論、このクルマも)というのがよく感じられます。そういうモデルは、手に入れて嬉しいものです。 |
|
助手席のトノカバーはウィンドウと一体の搾り出しですが、皺も再現した半透明の雰囲気たっぷりの質感が表現されています(このパーツは『PADDOCK』のものとは違うみたい)。ちょっとしたところですが、非常に目立つし効果的。ぼんやりと透けて見えるバッテリーの赤青黄色や作りこまれたダッシュボードとの対比が、渋いモデルを引き立ててくれます。こういうところは、ほんとにうまいですねえ。 | |
バーネットの作品では共通ですが、オイルタンクのキャップやフューエラー・キャップなど、開けられるとこは、全部開けて見せてくれます。トランクから覗く鋼管フレームも効果的です。 | |
ゴッフェルトのコブラに対して、バーネットの十八番は、『フェラーリ250GTO』になると思うのですが、コブラと違ってGTOは変化を付けにくいから(色もみんな赤を願うだろうし)、いくら好きなモデルでも際限なく作り続けるのはちょっと辛いだろうなあとか、考えてしまいます。メイクアップのコブラはもう打ち止めだからキットも手に入らないけど、AMRのGTOはいくらでもキットがあるし、注文は入ってくるだろうし。バーネットの最高傑作は『メルセデスW196』だと信じているのですが、もっと色々なモデルの作品を見てみたいモデラーです。 | |
← 前のページへ | |
<参考資料> SUPER CG 1990.02 Vol.04、『アストン・マーチン』、二玄社 世界の自動車 12 ‐ アストン・マーチン、二玄社 |
|
Gallery へもどるEntrance |