AC SHELBY COBRA 289 CSX2128
Sebring 12Hr. 1963 Dan Gurney

Marsh Models, 1/43, Resin

ルマンを制覇したスポーツカー・レーサーであったキャロル・シェルビーは、引退後、世界最強のアメリカ製スポーツカーを自らの手で作る夢を追い求めます。その彼が、英国のスポーツカーである ACエースのシャーシ・ボディにフォードの V8エンジンをドッキングさせて作り上げたのが、1960年代、優美なフェラーリ250GTOに獰猛な牙で立ち向かったこのAC シェルビー・コブラです。
ちなみに『コブラ』の名前は、シェルビーが自分の夢の中で見たのを、そのままクルマの名前として命名してしまったものだとか。
第一次世界大戦前からの歴史を誇るイギリスの小規模スペシャリスト・カービルダーであるACは、戦後、二本の大口径スチール・パイプをはしごのように全長に配したチューブラー・フレームに、独立懸架サスペンションと横置きリーフスプリングを特徴とするシャーシの『AC エース』を販売、BMWベースの6気筒ブリストル・エンジンなどを載せ、好評を得ていましたが、1960年代に入り後続のエンジンを物色中でありました。そこに、フォードのV8エンジンを搭載し、高いパーフォーマンスを得ることのできるヨーロッパ製スポーツカーのボディ・シャシーを捜していたキャロル・シェルビーからの手紙が舞い込み、世界を制することになるアングロ・アメリカンのスポーツ・レースカーが誕生することになります。
コブラは、その搭載するエンジンの排気量により 初期型の“260(アメリカ式に単位はキュービック・インチです。4261cc.になります)”、そのマイナー・チェンジ版である“289(同じく。4727cc.)”、1964年に登場した最強ヴァージョンの“427(6997cc.)”のみっつの車種に分かれますが、260の生産は75台に過ぎず(1962年から1967年までコブラの総生産台数は1011台だけ)、289と427がコブラを代表するモデルとなります。
その人気に比し、1000台あまりと生産台数の少ないコブラは、“CS”などのイニシアルから始まる4桁のシャシー・ナンバーで追跡されますが、このモデルは“CSX2128”のナンバーで知られているもので、1963年シェルビーのワークスからダン・ガーニー/ロウ・スペンサー等のドライブでセブリング12時間レースに参戦したものです。しかし、熟成期間の不足から28位/クラス22位の成績に留まりました。
ちなみに、このイニシアル・ナンバーは、キャロル(ACのサード・モデルの意との説もある)の“C”、シェルビーの“S”、エキスポート(ACからのシャシー・ボディ輸出)の“X”に、4桁の最初の“2”はリーフ・スプリング・シャシー(つまり、260/289)、“3”はコイル・スプリング・シャシー(つまり427)を意味するとか(続く3桁は生産シリアル・ナンバー)。
それと細かい話ですが、このCSX2128は、ステアリング・ギアが旧式のウォーム・アンド・セクターから、ラック・アンド・ピニオンへと変更された最初のプロダクションモデル(最初のマーク II シャシー)とのことです。
コブラと言えば、やはりあのメタリックのコブラ・ブルーですが、黒いコブラも獰猛で凄みがあります。427に比べればまだしも線が細いと言うか、スタイリングに優美さが残る289ですが、黒の装いは迫力を感じさせます。
Marsh Modelsは、カンナムなどのアメリカン・ヒストリック・レーサーを主に出しているイギリスのレジン・メタル・モデルのメーカーです。その車種選びや細部の表現など、かなり こだわりのあるモデル作りで定評があり、メーカー・ビルドの完成品も、イギリスのメーカーとは思えない(?)美しい仕上がりが目を惹きます。
コブラのキットの細部表現のポイントであるシート後方のトノカバー・フックまでもがちゃんと表現してあります(フジミの1/24では、モールドも無しでしっかり無視されてますね)。最初、ヒキモノだと思って感心していたのですが、購入した後、家に帰ってよ〜く見たらなんとエッチングでした。しかしこのスケールですと、肉眼では言われないと殆ど分からないほどなので、これで正解かも知れません。
Gallery へもどるEntrance
緑龍館 別館
緑龍館 別館
My Collections Gallery