LANCIA STRATOS HF Monte Carlo 1977 Winner
driven by Sandro Munari and Silvio Maiga
Make Up, 1/43, Metal
by Hideki Suzuki, 鈴木英樹
2/3 page
 
← 前のページへ → 次のページへ
1972年の末、ツール・ド・コルスでデビューを飾ったストラトスは(この初戦はリタイアに終わりました)、以後 積極的なレース参戦を通じてその戦闘能力を高めていきます。1974年の夏に遂にホモロゲーションを獲得するとともに、熟成が極まったフルビアからバトンを譲り受け、グループ4 ‐ GTSクラスでの満を持してのラリー参戦に突入。この年、ランチアにマニュファクチュラーズ・チャンピオンのタイトルをもたらします。続く1975年、76年にもストラトスの快進撃は止まらず、遂に前人未到のWRC 3年連続 メイクス・チャンピオンという栄誉を打ち建てたのです。当時、ストラトスの他を寄せ付けない圧倒的な強さは、口さがないマスコミをして、「ラリーを殺した」 とまで言わしめたほどのものでした。
しかし1977年、栄誉の絶頂にあり、まだまだ留まるところを知らなかったストラトスの進撃は、思わぬ伏兵に遭遇することとなります。折からのオイル・ショックの影響もあり販売の思わしくなかったストラトスに対し、親会社であるフィアットはグループのセールスへの貢献に見切りをつけてWRC参戦を中止させ、1977年に登場したフィアット131 アバルト・ラリーへの乗り換えを決定してしまいます。ストラトスは万人が認めるラリーの覇者ではありましたが、実用的な車とは言い難く、確かにとても速く且つ抜群の運動性を誇っていたのですが、一般のドライバーがその性能を引き出すには相当の困難と修練が伴いました。
その後も戦闘力の落ちたわけではないストラトスは、1978年、1979年にもプライヴェーターの手により名立たる国際ラリー・レースの制覇を続け、ワークス撤退から4年後のツール・ド・コルスでも優勝をさらうなど、その基本性能の高さを後々まで見せつけることとなります。
名将 チェーザレ・フィオリオに率いられたランチアのワークスチーム“ランチア・スクアドラ・コルセ”は、1970年代の中盤、世界のラリー・シーンを席捲しましたが、その中心を担ったドライバー、名手サンドロ・ムナーリの名を忘れることは出来ません。特に雪のモンテカルロ・ラリーでは、1975年から1977年まで、このムナーリの手によりストラトスは3年連続優勝を成し遂げています。このモデルは、ランチア・ワークスによる最終年度である1977年、モンテカルロで3年目の優勝を遂げたものであり、同時にこの年はストラトス“アリタリア”最後の年でもありました。
ストラトスと言えば、やはりこのホワイトに、グリーンとレッドの“アリタリア”カラー。イタリアの国営航空会社であるアリタリアは、“マールボロ”に代わり、1975年より77年まで、“ランチア・スクアドラ・コルセ”のチーム・スポンサーとなります。この1977年度のモンテカルロ・ストラトスは、ある意味でラリー・ストラトスの究極のモデル。実車は現在、ミラノ郊外に住む著名なストラトス・コレクター、グイド・アヴァンデロの元にあります(この人は、ひとりで5台のストラトスを持っている)。小さな画像(サムネイル)にカーサーを持っていくと、拡大画像を見ることが出来ます。

← 前のページへ → 次のページへ
 
Gallery へもどるEntrance
緑龍館 別館
緑龍館 別館
My Collections Gallery