← 前のページへ
<2003年 7月8日>
<WIPER ROD>
かなり出来上がって来ました。多分このページがミニの製作日誌の最後になるでしょう。
ワイパーは、気に入ったエッチング製のものが無かったので自作することに。根元だけ、A社のあまり役に立たない専用エッチング・パーツのワイパー基部を切り取って使用しました。他の部分は洋白帯金をリュータで削ってテーパーをつけたり、0.3mm、0.4mmの洋白線を粗目の紙やすりで削って作った自作帯金(帯金は0.5mmまでしか出ていないので)や他のエッチング・パーツの余り(ハトメの部分)等を利用して作ります。ゴムの部分は、二つ折りした後、細く切ってつけた艶消し黒のライン・テープです。
<前ページの追記> 前のページで後輪の車高調整をした、と書きましたが、その後、(き)師匠にお聞きしたところ、タミヤのミニはもともと前傾姿勢になっているとか。もしやと実車を計測したところ、前後輪でサイドモールの高さが、1/24スケールに直すと1.8mm 前傾になっている!やはりタミヤは正しかった。ぼくは何と言うことをしてしまったんだ!
しかし修正後でもまだ1mm近く前傾なので、このことは忘れることにしよう。
 
<2003年 7月14日>
<TAILLIGHT> とうとう本体最後の取り付け部品です。
リムは0.5mm巾の洋白帯金、みっつの留めネジは00番の虫ピンを磨いたものです。中央の裏側には、ルーカス純製テイル・レンズの放熱板のつもりのメッシュを貼っておきますが、レンズを通してだと光をあてながら よぉーく見ないと全然見えません。リムの上下のラウンドは、先日手に入れたラウンド・ノーズ・プライヤを使ってみたら、作業がし易かったです。
これを接着して、とうとう本体は全て完成です。
<ROOF CARRIER>
遂に最後のパーツ、あの有名な(?)モンテ・ルーフ・キャリアーに取り掛かります。
キットのパーツは、1.3mm径で太すぎるので、0.8mmの真鍮線(実車のスケールだと 径 2cm になります)と 0.1mm厚の真鍮板を半田で溶接して自作することにします。左の写真が半日かけて作ったボトムのフレーム。白いのが元々のキットのパーツです。
このような半田作業をするときは、半田鏝の熱が他の所に伝わって、既に溶接が終わってる部位がまた溶けてぐちゃぐちゃにならないように、溶接しようとする部位のそばに10円玉や1円玉を放熱板としてクリップで挟んで留め付けたり、あるいは小さく切ったティシュを濡らして巻き付けたりして熱の伝導を防ぎながら工作します。ただし、貨幣を使い易いように適当な大きさに切り取って用いたりすると、『貨幣損傷等取締法』違反で摘発され、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金など罪に問われますので、くれぐれもこのような違法行為は犯さないように、よき市民として法律を遵守して模型工作に勤しみましょう。
 
<2003年 7月19日>
後ろの白いのがキットのパーツ。ルーフ・キャリヤーの組立てがようやく終わりました。一週間かかってしまった。細かいところはエポキシ使おうかと思ってたのですが、練習兼ねて全て半田付けで仕上げてみました。ちょっと複雑な形状ですが、溶接の度ごとに半田鏝の先を紙やすりできれいにしておき、やに無し半田とフラックスを使って時間を掛けずにさっと付けるように出来れば、思ったより難しい作業ではありません。時間が掛ったのは少し込み入った形の為、部品の整形とサイズの合わせ、溶接時の治具を用いた角度固定などを丁寧にやっていた為です。キャリヤーの手前の足が一本だけ少し長いのは、塗装時にクリップで挟むところ。また、上の写真のふたつに割った10円玉の放熱板をとても便利に利用しました。
こういう細かい半田作業のやり方は、“How to Make a Kit”の解説を参照して下さい。一番大事なのは、事前に作業の手順とやり方をしっかりと頭の中で組立てて置くことです(模型作りは、こういう頭の中でのシミュレーション作業がとても面白い)。
 
<2003年 7月24日>
ルーフ・キャリヤー完成。
ストラップは、1mm巾の白色ライン・テープと洋白帯金、43のシートベルトエッチング金具を拝借して作りました。奥のが少し長いので調整しないといけませんね。タミヤの箱絵では革のベルトになっていますが、実車の写真を見るとどうしてもホワイトのストラップに見えるので、このような仕様で作ってみました。
タイヤの固定ストリングはこんなもんだったかなと、三色のミシン糸をねじり編みしたものです。最初、三つ編みしてみたのですが、一律に編めず汚くなってしまうのでこんな形に。先っちょに0.2mmの洋白線でフックを作って取り付けてあります。
これでようやく完成。2002年の1月6日から作り始めて、途中半年近くのブランクがあったとは言え、1年6ヶ月。ちょっと長すぎました。よく見ると何箇所か、途中で何かを上に落っこどしたキズなんかも付いてしまってます。しかしまあ、だれることもなく、よくできたものだ。あちこち、失敗したところもあります。ちょっと休んでから 2,3か月のうちに "My Works Gallery"の方に載せますので、お待ちください。
<DISPLAY SEAT>
最後に今回のディスプレイ・シートを紹介します。昨年の静岡ホビーショーで、このような形の飾り台を見かけとてもしゃれていたので(作品もよかった)、今回はそのスタイルを拝借して作ってみました。写真は雑誌のものをデジカメで撮り、セピア加工および全体の作成は、フォトショップLEを使用して、フォト印画用紙にパソコンからプリントアウトしたものを、T・ケースのM サイズに貼り付けました。
← 前のページへ
Entrance
工 作 日 記
緑龍館 別館
緑龍館 別館
MORRIS MINI COOPER 1275S RALLY
(1967 Monte Carlo Rally Winner)
TAMIYA 1/24、Plastic Model
10/10 page