ラゲッジ・キャリアーは、洋白棒を曲げたものを半田付けして形を作りました。洋白棒は、加工する前の真直ぐな状態で一度ペーパーとコンパウンドで磨き上げておく方が綺麗に仕上がります。形が出来上がった状態で、半田付けした部分を折らないよう注意しながら溶接部位を整形して、また磨き上げます。半田を使ったので、中性洗剤で丹念に洗い、クリアーを掛けて皮膜を形成し、酸化を防止するのを忘れないように。半田でこのような構造物を作るのは初めてだったのですが、心配していたより簡単でした。両面テープや治具などで位置をしっかり固定してから、なるべく少量の半田を使うとうまくいきます(”How to Make a Kit − 細かい場所の半田付け”参照)
スペア・タイヤ・トランクのジャガーの鍵爪のようなハンドルも、洋白棒を削り出して作るとシャープでとても見栄えがします。
このキットは、テールライトやバンパーなどのメッキ部品も、プラスチックの湯口(ランナーの付いているところ)が上面の目立つところに来てしまっているので、上の写真でも あちこちにメタルックやキッチンテープで補修した跡が見えます。
元のページへ戻る
Jaguar XKSS 1957 - D Type Road version
Rear view - Luggage carrier
6 / 6 page
前のページへ 最初のページへ
My Works Gallery - 1/24 Scale
緑龍館 別館
緑龍館 別館