DELAHAYE 135 Type Coupe des Alpes Cabriolet |
|
1894年の設立以来60年の歴史を持ち、戦前フランスの代表的な自動車メーカーのひとつであったドライエを代表するモデルがタイプ135です。 ごく初期のレースへの参戦を除き、以降 保守的な設計思想を守りながら消防車や商用車で基盤を築いていたドライエ社は、1930年代に入り時代の波に取り残され次第に経営難に陥っていきました。この難局を打開するため、同社はエットーレ・ブガッティの「コンペティション・レースにまた参戦してみたらどおぅ〜?」というアドバイスに従い、スチールのブロックとヘッドを持つ直列6気筒 OHV 3.2リットルの自社の既存トラック用エンジン(!)を持ってきてスポーツカーを作りあげます。これが1935年に始まり戦後の1950年代初頭まで2000台あまりが生産されたタイプ135の始まりでした。特に排気量を3.6リッターに拡大した 135M(モディフィエ)やこれにトリプル・ソレックスで馬力を飛躍的に高めた135MS(モディフィエ・スポール)のコンペティション・タイプは1937/1938年のモンテカルロ・ラリー、1938年のルマン24時間レースで優勝するなど、一時代を築きます。 |
|
通常のタイプ135がシングル・ソレックスの80bhpであったのに対し、トリプル・ソレックスのキャブレターで出力を115bhpに高めたタイプが、1935年のアルペン・ラリーに総合優勝、以後、このタイプは『クープ・デ・ザルプ』と呼ばれることになりました。優勝車はコーチ・ボディだったみたいですが、このモデルはそのカブリオーレ・タイプです。タイプ135には、ファクトリー・コーチワークが存在せず、全て外部のカロジエにそのボディを委ねていたと言います。ただ、トラックや消防車を作っていたメーカーが、突然こんなに優雅なスポーツカーを出した、というのは、やはり1935年にテイクオーバーした(エレガントなサルーン・ボディで有名な)ドラージュ(Delage)の影響が大きかったのではないでしょうか。 | |
いかにもエレガントな戦前のカブリオーレ、という雰囲気のこのモデルは、VROOMというメーカーの完成品です。幌を付けた姿も粋ですが、前から見るとちょっと隙間が空いちゃってます(従って後ろからの写真のみ紹介)。VROOMはレジンのキット、完成品ともに出しているメーカーでなかなか渋いアイテムを揃えているのですが、箱を開けると、レジンの塊!って感じのキットでちょっと食欲が減退します。完成品もBBRなんかに比べると今いち荒い感じですが、このモデルはとてもいい雰囲気に仕上がっています。 ディスプレイ台には、同色系の深いマルーンのラムスキンを張り、磨いた真鍮板でネームプレートを付けてみました。 |
|
Gallery へもどるEntrance |