Bentley 4 1/2 Litre 'Bobtail' 1928 Le Mans 24 Hours 5th |
|
⇒ 次のページへ | |
現在ではロールス・ロイスのオウナー・ドライバー用スポーティカー部門の名前となってしまったベントレーは、英国上流階級の出身である ウォルター・オーウェン・ベントレーによって1919年、設立されました。W.O. の愛称で親しまれたベントレーは優秀なエンジニアでしたが、当初より『メルセデス G.P. 1914』などのグランプリカーの影響を受け、スポーツモデルの開発に力を注ぎます。この 4 1/2 リッターモデルは1927年に発表されましたが、1926年に登場した 6 1/2リッターの4気筒版で、排気量は4398cc.でした。 | |
独立の自動車会社として、ベントレーほどルマン24時間レースと関係の深かったメーカーは他に無いでしょう。1923年の第一回ルマンでは5位の成績でしたが、翌年の1924年には早くも 3リッターモデルで優勝を手にします。その後、この4.5リッターや『スピードシックス』(6 1/2リッターのスポーツ・モデル)の投入も相まって、1927年から1930年まで破竹の4連覇を成し遂げ、ベントレーの黄金時代を築き上げますが、この年を最後にレースから撤退、大恐慌の影響もあったのでしょうが、翌年の1931年にはあえなく倒産しロールス・ロイスの傘下に入ることになります。W.O.は優秀なエンジニアでまた有能なレースのチームマネージャーでしたが、経営の方はちょっと弱かったみたいです。4 1/2 は、1928年のルマンで優勝、1929年ルマンでは2、3、4位の成績を収めました(この年の優勝は『ベントレー 6 1/2リッター スピード・シックス』で、ベントレーは圧倒的な強さを発揮しました)。 | |
このモデルのゼッケン3番は、1928年のルマンで、ヘンリー・バーキンとコ・ドライバーのフランス人、ジャン・シャサーニュが運転したものです。レース・スタート当初からベントレー・ワークス・チーム3台の中の一台として、ともにトップグループを形成していましたが、不運にも序盤にタイヤがバーストしてしまいます。ジャッキを車に積み忘れていたバーキンは、一刻も早くピットに辿りつこうと焦りすぎたのか、今度はアルナージュのコーナーにパンクしたタイヤのまま早過ぎるスピードで突っ込んだため、おまけにホイールまでも壊してしまいました。どうしようも手に負えなくなったバーキンが、青息吐息でピットまで駆け戻ってきたのを受け、今度は当時47歳になっていた老ドライヴァーのシャサーニュが、オレに任せろと重いジャッキを両手に抱えて5キロの道のりを走ってエンコしている車に戻ります。なんとかひとりでジャッキアップしてホイールを取替え、ようやくピットまで車を引っ張って来ることはできましたが、この修理の為、レースに復帰するまでに3時間が費やされ、完全に優勝争いからは引き離されてしまう羽目に陥ります。しかしそれでも、バーキンの勇猛果敢な闘争心は諦めることを知りませんでした。ラップ・レコードの塗り替えが相次いだこの年のレースでにおける最高のラップ・タイム、127.6kmhを叩き出しながら、14位から5位にまで這い上がり、驚異的な入賞を果たしたのです。 | |
ところで、重いジャッキを抱えて5キロの道のりを全力疾走するはめに陥ったフランス人ドライヴァー、ジャン・シャサーニュは、前年1927年のルマンにおいて17時間近くの間、首位を守り続けた『アリエ 3リッター』のドライヴァーでもありました。このときは、レース終了一時間半前に突然のエンジン・トラブルにより、トップであったにも拘わらず車が立往生するという悲運に泣いています。これによりベントレーの3リッターが、起死回生の逆転優勝を手中にしています。 | |
1920年代後半のルマンとベントレーと言えば、『ベントレー・ボーイズ』が有名です。これは、1922年に始まるベントレーのワークス・チームの名前ですが、チームのメンバーがこぞって男爵などの貴族や、有名ジャーナリスト、医者、実業家など英国の上流階級の青年たち、裕福なアマチュアでした。みんなもてたみたいです。 このモデルのドライバーであったバーキンも本職は実業家です。翌年の1929年には同じく実業家のウルフ・バーネイトと共に、スピード・シックスを駈ってルマン優勝を果たします。このバーネイトはまた、経営の才に恵まれなかった W.O.に代わり1927年からベントレーの会長として会社の正常化に努めますが、その努力も結局は報われることはありませんでした。 |
|
⇒ 次のページへ | |
Gallery へもどるEntrance |