Alfa Romeo 1600 Spider Duetto 1966
1/43, LSJ, Resin
1/1 page

『スパイダー』といえば、やはりアルファ・ロメオ。1955年に登場した『ジュリエッタ・スパイダー』(1.3リッター)は、1962年 『ジュリアT.I.』のデビューと共に『ジュリア・スパイダー』1.6リッターへとモデル・チェンジしますが、外観上の変化は殆どありませんでした。それを引き継ぐべく、デザインを一新して1966年に登場したのが、この『スパイダー1600デュエット』です。パワー・ユニットは、『ジュリア・スプリントGTヴェローチェ』と同じ直列4気筒DOHC 1570cc.で最高出力は109hp。最高速度は185Km/Hと公表されています。『デュエット(二重唱)』の名は、当時14万通を超える公募の中から選ばれたもので、このお洒落なオープン2シーターにはぴったりのネーミングです。
この『スパイダー1600デュエット』は、1967年『1750スパイダー・ヴェローチェ』(1779cc.)に、また1971年には『2000スパイダー・ヴェローチェ』(1962cc.)にパワー・アップしていきますが、同時に廉価版として発売された『スパイダー1300ジュニア』も大きな人気を博しました。1969年には、特徴的な長く丸いテールがすぱっと切り落とされコーダトロンカ(尻切れ)となる大きなモデル・チェンジを施されますが(シリーズ 2)、それ以降は、多くのマイナー・チェンジを重ねながらも、基本的なフォルムを失わずに、なんと1994年まで28年に及ぶ長寿モデルとなります。
『スパイダー』の名称は、二人の乗員が並列に座る幌の無い簡便な、19世紀の馬車のスタイル名に由来するようです。四つの剥き出しの大きな車輪が蜘蛛(スパイダー)の姿を連想させたのでしょう。
『ジュリエッタ/ジュリア・スパイダー』に引き続き、この『デュエット』のボディも、ピニンファリーナによるものですが、特にバチスタ・ピニンファリーナ 本人による最後のモデルとして知られています。前後に窄まり平べったく丸みのあるラインは、「イカの甲」ともあだ名され、またサイドの抉られたプレス・ラインや、長くなだらかに下がったオーバーハングの丸みが強調されたテール・ラインが特徴ですが、このテールは1969年のシリーズ2からは垂直にカットオフされてしまいました。しかし元の長く垂れ下がったテールは空力的に問題があったという説もあるようです。28年のあいだ、大小数多くのモデル・チェンジが繰り返されましたが、やはり一番シンプルで軽快且つエレガントな美しさを誇るのは、この初期型『デュエット』のフォルムでしょう。『スパイダー1600デュエット』は、1966年から67年にかけての1年あまりの間に6325台が生産されました。
ところで、この真っ赤なイタリアン・レッドの『スパイダー・デュエット』は、1967年のニューシネマの傑作 『卒業』の中で、ダスティン・ホフマンの演じる主人公ベンの愛車として登場し、彼がアルファのシフトの癖を説明する場面なんかもあるそうです。ぼくが見たのはもう随分昔なもので覚えてないのですが。たしか好き嫌いがかなりはっきり分かれる映画でしたね。高校生のとき、本の原作も読んだんですよね。S&G の『サウンド・オブ・サイレンス』や『ミセス・ロビンソン』が主題曲でした。懐かしいなあ。
“LSJ”は、東京のモデル・ショップ/メーカー、『メイクアップ』の自社ブランドです。イタリアの43レジン・メーカー“MR Collection”とのコラボレーション企画として始まり、“MR”のものは“Look Smart”のブランド名で、『メイクアップ』からは“LSJ”(ルックスマート・ジャパン)の名で出ています。
二社の製品ははっきり言ってクオリティにかなり差があり、“LSJ”のものは的確なフォルムや深いラインの彫りや見事な仕上げ塗装に加えて、これでもかというディテイルの懲りよう。“Look Smart”が悪いという訳では決してないのですが、“LSJ”は値段に比してオーヴァー・クオリティですね。43のメーカー・ビルトの完成品としては、最高峰の出来です。いくら中国製とは言え、それでこのお値段なのですから、びっくりしてしまいます。キットは出していませんが、完成品がこのお値段では、キットが出ても買う気がしません。車種はヨーロッパのものですが、いかにも日本的な清潔で隙が無く、繊細で隅々にまで気が行き届いた仕上がりは、海外のメーカーには無理でしょうねえ。恐らくキットにかなり手を加えて作っても、メーカー完成品との差別化を目立つほどに出せないのではないかと思います。
部品点数は、このモデルで140点以上に達するのだとか。ふんだんに使われているメッキの施されたエッチングパーツに、丁寧に研磨してからメッキをかけたホワイトメタルのバンパーやドアハンドル、しっとりした半艶の黒がよく映える繊細なインテリアのモールド、三層構造の立体的なダッシュボードなど、文句の付けようのない出来です。
<参考資料>
SOLO ALFA DUE イタリアの伝説 (2002年 5月)、『特集 スパイダー/風と走った28年』、二玄社
ワールド・カー・ガイド 9 “ALFA ROMEO”、ネコ・パブリッシング
"ALFA ROMEO - ALWAYS WITH PASSION", by David Owen, HAYNES PUBLISHING
   
Gallery へもどるEntrance
緑龍館 別館
緑龍館 別館
My Collections Gallery